F1ドイツGP:3つ目のDRSゾーンを追加
2018年7月16日

今週、ホッケンハイムで2年ぶりにF1ドイツGPが復活する。2016年にはDRSゾーンが2箇所だけだったが、今年いくつかのレースで実際された3つ目のDRSゾーンを追加するという傾向がホッケンハイムでも引き続き見られることになる。
2018年 F1ドイツGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2018年7月13日

昨年はレース契約をまとめることができずにカレンダーから外れたF1ドイツGPだが、今年はホッケンハイムで復活。かつては世界の最速サーキットのひとつであったホッケンハイムだが、現在では何本かの長いストレートと低速でテクニカルなスタジアムセクションの組み合わせが特徴となっており、ドライバーとパワーユニットを限界まで追い詰める。
2018年 F1ドイツGP:各ドライバーのタイヤ選択
2018年7月11日

F1ドイツGPは、7月20日(金)~22日(日)にホッケンハイム・リンクで開催される。ピレリは、ミディアム(白)、ソフト(黄)に加え、ウルトラソフト(紫)の3つのコンパウンドを選択。不評のスーパーソフトがスキップされるのは中国GPに続いて2度目となる。
ニュルブルクリンク、2019年のF1カレンダー復帰を目指す
2018年1月5日

ニュルブルクリンクは、1951年に20.832kmの北コース“ノルドシュライフェ”でF1ドイツGPを初開催。1984年以降は新設された5.1kmのGPコースでF1を開催してきた。
ホッケンハイム、2017年のF1ドイツGP開催断念を認める
2016年11月25日

ホッケンハイムは、2017年のレース契約がまとめることができず、F1ドイツGPはカレンダーから外れて、2017年は20戦で行わることになったと報じられていた。
F1ドイツGP、2017年の開催を断念
2016年11月25日

F1ドイツGPがカレンダーから落ちることで2017年のF1カレンダーは20戦に減少。チームはアブダビGPを前にカレンダーの変更を伝えられたという。
同紙はバーニー・エクレストンの「我々はドイツでのレースに助成金を支払うことはできない。ヨーロッパの他のレースではそういうことはしていない」とコメントを伝えた。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、勘違いで最終ラップにスローダウン
2016年8月6日

F1公式サーキットが公開したオンボード映像では、セバスチャン・ベッテルが残り1周となる66周目に、スローダウンして1コーナーのコース外を走行してタイヤカスを拾って車重を増やそうとしている様子が収めれている。
【動画】 2016 F1ドイツGP ディレクターズカット
2016年8月5日

昨年はニュルブルクリンクの財政難により中止となり、2年ぶりの開催となったF1ドイツGP。舞台となるサーキットは、メルセデス・ベンツのテストコースとして建設されたホッケンハイム。まさにメルセデスのホームレースとなる。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1ドイツGP終了時点)
2016年8月3日

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のエンジンを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。