ルノーF1、フランスGPでシャシーとエンジンに大幅アップグレードを投入
2019年5月29日

今シーズン、ルノーF1チームはパフォーマンス不足とエンジン問題に苦しんでおり、今週、マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、パワーユニット問題の全範囲とそれにともなって開発が遅れていることを明らかにしていた。
フェラーリ、カナダGPとフランスGPでも『Mission Winnow』を置き換え
2019年5月29日

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年はチーム名を『「Scuderia Ferrari Mission Winnow』とし、フェラーリ SF90に大きくデザインされている。
ルノーF1チーム、ディズニーランド・パリでF1デモ走行を実施
2019年3月23日

昨年、F1フランスGPは10年ぶりにカレンダーに復帰。開催地はマニクールからポール・リカール・サーキットに移されたが、交通管理や駐車場が整備されおらず、物流的には悪夢のようなイベントとなり、観戦を予定していた多くの観客も走行開始までにサーキットに到着できないという事態を招いた。
元マクラーレンのエリック・ブーリエ、F1フランスGPのアドバイザー就任
2019年2月23日

昨年、F1フランスGPは10年ぶりにカレンダーに復帰。開催地はマニクールからポール・リカール・サーキットに移されたが、交通管理や駐車場が整備されおらず、物流的には悪夢のようなイベントとなり、観戦を予定していた多くの観客も走行開始までにサーキットに到着できないという事態を招いた。
F1フランスGP | ポール・リカール・サーキットが大幅な改修
2019年1月25日

昨年、10年ぶりにポール・リカール・サーキットでF1フランスGPがカレンダーに復帰を果たしたが、チームとドライバーは、危険なピットエントリーと出口に懸念を表明していた。
トロロッソ・ホンダ:F1フランスGP 現場レポート
2018年6月26日

フランスGP直前の火曜日、ホンダは2019年からレッドブルへのパワーユニット供給に合意したことを発表。直後のフランスGPは、メディアを始めとした関係者から多くの関心を集めていた。
ピエール・ガスリーとエステバン・オコンの接触に戒告処分
2018年6月26日

F1フランスGPの決勝では、まずスタート直後のターン1でエステバン・オコンとロマン・グロージャン(ハース)が接触。その後、マシンにダメージを負ったオコンにピエール・ガスリーがターン3で接触してスピン。ガスリーとオコンはその場でリタイアとなった。
シャルル・ルクレール、10位入賞も「ミスをした自分が悔しい」
2018年6月26日

シャルル・ルクレールは、F1フランスGPの予選で決して戦闘力の高くないザウバーのマシンでQ3初進出を果たし、同じフェラーリのエンジンを搭載するハースの2台を上回って8番グリッドを獲得。
F1 フランスGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年6月26日

優勝はポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン。序盤から後続とのリードを広げて、ピットストップのタイミングで一瞬2番手に後退した以外はレースを完全に支配する圧勝。今シーズン3勝目を挙げてランキング首位に返り咲いた。