フォーミュラE 合同テスト3日目:セバスチャン・ブエミがトップタイム
2014年7月10日

先週の2日間のテストに続き、9月の開幕戦にむけてフォーミュラEの合同テストが再開した。
セバスチャン・ブエミは、先週のテスト2日目にルーカス・ディ・グラッシが記録したここまでの最速タイムをわずかに更新する1分31秒910を記録。
フォーミュラE 合同テスト2日目:ルーカス・ディ・グラッシがトップタイム
2014年7月5日

テスト2日目には、初日にオールドヘアピンの出口に設置されたシケインが取り除かれたことで、タイムは約4秒速くなった。
ルーカス・ディ・グラッシは、初日にトップタイムを記録したセバスチャン・ブエミ(e.dams)をコンマ1秒上回る1分31秒973を記録。
フォーミュラE 初合同テスト:セバスチャン・ブエミがトップタイム
2014年7月4日

セバスチャン・ブエミは、オールドヘアピン後にシケインが追加されたトラックで残り1時間のところで最速タイムとなる1分35秒475を記録した。
「正直、かなり満足している。いつだって1番手は嬉しいし、明日もこれを続けていきたい」とセバスチャン・ブエミはコメント。
フォーミュラE:アムリン・アグリ、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタを起用
2014年7月3日

鈴木亜久里がエグゼクティブ・チェアマンを務め、当初スーパーアグリの名前でエントリーしていたチームは、スポンサー契約によってアムリン・アグリとしてフォーミュラEに参戦することが発表されている。
フォーミュラE:ドラゴン・レーシング、マイク・コンウェイを起用
2014年7月3日

今年、エド・カーペンター・レーシングからインディカーにパートタイムで参戦するマイク・コンウェイは、今年4月のロングビーチで優勝。また、トヨタのLMP1プログラムでテスト兼リザーブドライバーを務めている。
ジェイ・ペンスキー率いるドラゴン・レーシングは、昨年末までインディカーを運営していた。
フォーミュラE:トゥルーリGP、スーパーノヴァがチームを運営
2014年7月2日

ヤルノ・トゥルーリは「スーターノヴァでデビッド、そしてジョン・シアーズと契約に達した。チームを非常に高く評価しており、とても嬉しく思っている」とコメント。
フォーミュラE:e.dams、セバスチャン・ブエミとニコラ・プロストを起用
2014年7月1日

e.damsは、F1チームで代表も務めた経験のあるアラン・プロストとDAMSの共同創設者であるジャン・ポール・ドリオットが設立。ニコラ・プロストは、そのアラン・プロストの息子だ。
フォーミュラE:トゥルーリGP、ミケーラ・セルッティを起用
2014年7月1日

トゥルーリGPは、ヤルノ・トゥルーリがドレイソン・レーソングを買収して設立したフォーミュラEチーム。ヤルノ・トゥルーリは、オーナー兼ドライバーとして参戦。
チームメイトとなるイタリア人ドライバーのミケーラ・セルッティは、AUTO GPのウィナーであり、アムリン・アグリから参戦するキャサリン・レッグに続き、フォーミュラEに参戦する2人目のドライバーとなった。
フォーミュラE:ロンドンの会場としてバッターシー・パークを選定
2014年7月1日

月曜日のフォーミュラE発表イベントで、2015年6月27日にロンドンで開催される最終戦に“選ばれた場所”がバッターシー・パークであることが発表された。
ロンドンのボリス・ジョンソン市長は、フォーミュラEが“首都のスポーツカレンダーに素晴らし付加価値を提供する”と述べた。