フェリペ・マッサ、ベルギーGPでエンジン交換か

2008年8月25日
エンジンの問題を懸念するフェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、トラブルが発生したフェラーリエンジンの信頼性を考えて、エンジン交換を検討していると語った。

3週間前のブタペストで、マッサのV8エンジンはチェッカーフラグの3周前に故障した。そして、ヨーロッパGPではチームメイトのキミ・ライコネンも同じようにエンジンブローでリタイアした。

エンジンは2戦連続での使用が義務付けられているが、2008年のレギュレーションでは、各ドライバーは1回だけペナルティを受けずに予定外のエンジン交換を行うことができる。

フェラーリ:マッサ優勝もライコネンにエンジンブロー(ヨーロッパGP決勝)

2008年8月25日
エンジンブローでリタイアしたキミ・ライコネン(フェラーリ)
フェラーリは、F1ヨーロッパGP決勝レースで、フェリペ・マッサが優勝、キミ・ライコネンはエンジンブローによりリタイアに終わった。

ポールポジションからスタートしたフェリペ・マッサは、終始レースをリードし、完璧な勝利をあげた。2回目のピットストップ時にエイドリアン・スーティルとピットレーンで交錯し、審議にかけられていたが、ペナルティは免れた。

一方、キミ・ライコネンは、スタートで順位を落とし、苦しいレース展開に。そして6位を走行していた49周目、ライコネンのマシンのエンジンは白煙をあげコース上にストップした。

フェリペ・マッサの優勝が確定(ヨーロッパGP)

2008年8月25日
フェリペ・マッサとエイドリアン・スーティル(画像)
ヨーロッパGPでトップでチェッカーを受けていたが、ピットストップ時の危険行為で審議にかけられていたフェリペ・マッサだが、スチュワードはペナルティを科さないことを決定。マッサの優勝が確定した。

フェリペ・マッサは、ピットから出ようとしたところでフォース・インディアのエイドリアン・スーティルとサイドバイサイドになり、これが危険行為とみなされ審議対象となっていた。

フェラーリ:マッサがポールポジション獲得(ヨーロッパGP予選)

2008年8月24日
フェラーリ(ヨーロッパGP予選)
フェラーリは、F1ヨーロッパGP予選で、フェリペ・マッサがポールポジションを獲得、キミ・ライコネンは4番手だった。

フェリペ・マッサが力強さを見せた。マッサは、すべてのセッションでライバルのルイス・ハミルトンを上回り、今季4度目のポールポジションを獲得した。

一方、チームメイトのキミ・ライコネンは4番手に終わった。

フェラーリ:ライコネンがトップタイム(ヨーロッパGP初日)

2008年8月23日
フェラーリ(ヨーロッパGP初日)
フェラーリは、F1ヨーロッパGP初日のフリー走行で、キミ・ライコネンが1番手、フェリペ・マッサは4番手だった。

キミ・ライコネン
フリー走行1回目 7番手 1分41秒317
フリー走行2回目 1番手 1分39秒477
「このトラックを運転するのは楽しいね。僕たちの知っている他のストリートサーキットとは異なる。昨日、トラックを歩いたとき、楽しくなるだろうと思ったし、今日はその印象が本当だと確認した。いくつかとても速い部分があるし、至るところで多くの空間がある。過去に使った北米のサーキットに似ているかもしれないね。彼らは本当に良い仕事をした。今日、週末の良いスタートを切れたけど、ライバルと比較してどうかを言うには早すぎるね。オーバーテイク?いつものように難しいだろう。予選でベストなポジションを獲って、その必要がなくなることを望むよ。今日見つけたセットアップは悪くないけど、まだ改善の余地はたくさんあるよ。」

フェラーリ、2009年マシン開発との両立に自信

2008年8月22日
リシースに自信をみせるフェラーリ(画像)
フェラーリは、チャンピオンシップを争う2008年マシンと2009年マシンの開発の両立に自信を見せている。

2009年のF1レギュレーションが大幅改定に向け、ホンダをはじめとするいくつかのチームはすでに2009年マシンに開発リソースをシフトすることを明らかにしている。

しかし、チャンピオンシップを争うフェラーリは、シーズン後半の開発と2009年マシンの開発を同時に進行できるリソースに自信を見せている。

フェラーリ、次世代ドライビングシミュレーターを導入へ

2008年8月20日
フェラーリ、ドライビングシミュレーターを開発
フェラーリは、新しいドライビングシミュレーターの導入を行う。

フェラーリは、マラネロに次世代のマシンを設置するため、ニューヨークを去年とするムーグに構築を発注していることが明らかになった。

ムーグは、航空宇宙産業や防衛産業、航空機や宇宙船、軍の武器やミサイルコントロールに関わるアメリカの企業。

フェラーリ、ブリヂストンのタイヤ選択を批判

2008年8月14日
アルド・コスタとステファノ・ドメニカリ(フェラーリ)
フェラーリは、ブリヂストンのタイヤ選択を批判した。

フェラーリのテクニカル・ディレクターを務めるアルド・コスタは、ブリヂストンが選択する2つのタイヤコンパウンドに対して「いくつかのサーキットでは、硬すぎると思う」との意見を述べた。

ブリヂストンは昨日2008年の残りのグランプリのタイヤスペックを発表。初開催のシンガポールではスーパーソフトとソフトを選択、最終戦のブラジルGPでは昨年より1段階硬いミディアムとソフトに変更となった。

フェリペ・マッサ、「チャンピオンシップには運も必要」

2008年8月12日
フェリペ・マッサ(フェラーリ)
フェリペ・マッサは、チャンピオンシップを勝つためには、良いマシンやタイトルに勝つための技術よりも、運が必要だと語った。

ハンガリーGPでは、優勝を目前にしながらも残り3周でまさかのエンジンブローによりリタイアに終わったフェリペ・マッサ。その結果、ドライバーランキングでは3位に転落し、首位のルイス・ハミルトンとの差は8ポイントまで広がった。
«Prev || ... 695 · 696 · 697 · 698 · 699 · 700 · 701 · 702 · 703 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム