フェラーリ:F1中国GP初日
2009年4月17日

フェリペ・マッサ
フリー走行1回目 15番手 1分38秒418
フリー走行2回目 12番手 1分36秒847
「僕たちは技術的に困難な状況にあるけど、アブルッツォで被害に遭った人々の生活などを考えれば、できることは何でもしたいと思っている。マシンに“Abruzzo nel cuore”というメッセージを貼るというルカ・ディ・モンテゼーモロ会長の提案は、彼らが決してひとりではないという気持ちを抱くための助けになるだろう。サーキットに関して、僕たちのチャンピオンシップ争いはかなり妥協をしなければならない。このサーキットではKERSを使っていないけど、結果的にかなりパフォーマンスを落としているし、速いマシンと比べても多くの空力ダウンフォースが不足している。マシンの開発をできる限り懸命にプッシュしなければならないけど、ライバルに追いつくのはかなり難しいのはわかっている。この困難から抜け出すには、働くしかない」
フェラーリ、中国GPではKERSを使用せず
2009年4月16日
フェラーリF1 「ディフューザーを開発せざるを得ない」
2009年4月15日

15日(水)に発表されたFIA国際控訴裁判所の判決は、パフォーマンス上でアドバンテージがあるとして認識されている“ダブルデッカー・ディフューザー”のデザインコンセプトを2009年マシン設計時に取り入れていなかったチームにとっては大きな打撃となる。
フェラーリのドライバーであるキミ・ライコネンは先週、ディフューザーが合法とされた場合、マシンに適したディフューザーを取り付けるには数レース待たなければならないので、ワールドタイトルを決定するだろうと語っていた。
フェラーリ、ルカ・バルディセリをファクトリー勤務に
2009年4月14日
ロリー・バーン、ディフューザーの合法性に疑問
2009年4月12日
ミハエル・シューマッハ、次の2戦は欠席
2009年4月10日
キミ・ライコネン 「ディフューザーがタイトルを決定する」
2009年4月8日
ミハエル・シューマッハ、今シーズンでフェラーリを離脱か
2009年4月8日
ライコネンのタイヤ戦略にミハエル・シューマッハが関与か
2009年4月8日








