フェルナンド・アロンソ ヘルメット (2013年)

2013年3月2日
フェルナンド・アロンソ ヘルメット
フェルナンド・アロンソの2013年のヘルメット。母国スペイン国旗の赤と黄色、アストゥリアス州のカラーである鮮やかブルーというカラーリングを採用。2013年はフェラーリのスポンサー増加にともない“ハチマキ”が復活。頭頂部にはお馴染みの“ライトニング・ボルト・アロー”。シューベルト製。

フェリペ・マッサ ヘルメット (2013年)

2013年3月2日
フェリペ・マッサ ヘルメット
フェリペ・マッサの2013年のヘルメット。長年使用しているこのデザインは、元々マッサの父親がレースをしていた頃に使用していたものがベース。ブラジル国旗をイメージしてイエローのカラーリングを採用。2013年はフェラーリのスポンサー増加にともない“ハチマキ”が追加された。シューベルト製。

フェリペ・マッサ(フェラーリ):F1バルセロナテスト初日

2013年3月1日
フェリペ・マッサ (フェラーリ)
フェリペ・マッサは、F1バルセロナテスト最終日にフェラーリ F138で112周を走行し、8番手となる1分27秒541を記録した。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「午前中はいくつかロングランを実施し、クルマの最適なバランスを見つけるために異なるセットアップで両方の雨天用タイヤのテストした。午後はレースシミュレーションを完了させることができた」

フェラーリ 「F138が開幕戦で最速ということはないだろう」

2013年2月27日
フェラーリ F138
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、2013年の開幕戦オーストラリアGPでF138が最速のクルマであることはおそらくないだろうと認めた。

ここまで2度のプレシーズンテストが実施されたが、専門家やライバルチームは、今年もレッドブルが優勢だとみている。

Blick のベテラン記者ロジャー・ブノアは、2013年序盤戦は、ロータスが2番手、マクラーレンが3番手、フェラーリはそれに続く4番手だと読んでいる。

フェリペ・マッサ(フェラーリ):F1バルセロナテスト最終日

2013年2月23日
フェリペ・マッサ (フェラーリ)
フェリペ・マッサは、F1バルセロナテスト最終日にフェラーリ F138で80周を走行し、7番手タイムとなる1分27秒553を記録した。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「今日は全員にとって難しい一日だったし、テスト最終日が天候によって台無しになってしまったのは残念だ。フェルナンドが昨日始めたタイヤ作業とセットアップ作業を続けたかったけど、予測できない天候によってクルマの挙動を正確に判断するのが難しくなってしまった」

フェラーリ 「2014年のF1エンジン顧客を確保することは重要」

2013年2月22日
フェラーリ 2014年 F1エンジン
フェラーリは、2014年のV6ターボエンジンの導入にむけて、フェラーリエンジンを搭載する第3のチームを確保することが重要だと認めた。

契約は結ばれていないものの、ザウバーが2014年もフェラーリエンジンを搭載することは濃厚とみれているが、トロ・ロッソはルノーへの変更を検討しているとされている。

フェルナンド・アロンソ(フェラーリ):F1バルセロナテスト3日目

2013年2月22日
フェラーリ F1 バルセロナテスト
フェルナンド・アロンソは、F1バルセロナテスト3日目にフェラーリ F138 で97周を走行し、トップタイムとなる1分21秒875を記録した。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「今日はコンパウンドの比較に集中した。ソフトでスタートして午後にハードに移行した。トラックは昨日より寒かったし、特に午前中はクルマを適応させて適切なグリップレベルを見つけるのがより難しかった」

フェラーリ、エキゾーストへの懸念を認める

2013年2月21日
フェラーリ
フェラーリのエンジン&エレクトロニクスディレクターを務めるルカ・マルモリーニは、最終プレシーズンテストに新しいエキゾーストレイアウトを導入する予定であるが、信頼性に懸念を抱いていることを認めた。

フェラーリは、バルセロナテスト2日目にエキゾーストの熱でボディワークの一部が焼け、フェルナンド・アロンソの走行時間が制限された。

フェルナンド・アロンソ(フェラーリ):F1バルセロナテスト初日

2013年2月20日
フェラーリ F1バルセロナテスト 初日
フェルナンド・アロンソは、バルセロナテスト初日にフェラーリ F138で110周を走行し、3番手タイムとなる1分22秒952を記録した。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「初日としてはそれなりに満足しているし、クルマは去年のテスト初日と比較して別次元だというフェリペの意見に加わることができるね。バルセロナでの最初のセッションのプログラムは、主に信頼性の改善が狙いだ。毎日100周以上を走り込むことを目標にしている」
«Prev || ... 537 · 538 · 539 · 540 · 541 · 542 · 543 · 544 · 545 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム