フェラーリ、F1マシンの新カラーリングを公開 『Mission Winnow』

2018年10月4日
F1 フェラーリ フィリップ モリス
スクデーリア・フェラーリとフィリップ モリス インターナショナル(PMI)は10月4日(木)、鈴鹿サーキットにて、科学、技術、イノベーションの役割を担う新たなグローバルイニシアティブ『Mission Winnow』を発表。フェラーリは同イニシアティブのロゴが掲載された新たなカラースキームを発表した。

フェラーリのF1マシンのノーズ、ヘイロー、エンジンカバー、サイドポッド、リアウイング、そしてドライバーのレーシングスーツには『Mission Winnow』の文字とロゴが新たに入れられた。

フェラーリ、F1日本GPで新カラーリングを公開

2018年10月4日
F1 フェラーリ 日本GP
フェラーリは、F1日本GPに先駆けて10月4日(木)に新カラーリングを変更すると報じられている。

現時点でカラーリング変更に関する詳細は、スポンサーのフィリップ モリス インターナショナルと協力して行われること以外は明らかにされていない。

以前、フェラーリは、フィリップ モリス インターナショナルのタボコブランドであるマールボロのロゴを掲載していたが、F1では2006年以降、タバコ広告が禁止となっている。

フェラーリ、F1パワーユニットのパワー低下の原因はFIAのセンサー?

2018年10月4日
F1 フェラーリ パワーユニット
フェラーリは、FIA(国際自動車連盟)がF1パワーユニットの疑わしいパフォーマンスについて取締りを強化したことでパワーアドバンテージを失った可能性があると報じられている。

フェラーリの2018年F1マシンは、シーズン序盤から論争の的になっており、多数の調査と明確化が行われている。FIAはフェラーリのパワーユニットに追加のセンサーを搭載して調査を実施したが、最終的に合法との判断を下していた。

ユベントス、マウリツィオ・アリバベーネのCEO就任の噂を否定せず

2018年10月3日
F1 マウリツィオ・アリバベーネ
イタリア・セリアAの強豪ユベントスは、フェラーリのF1チーム代表マウリツィオ・アリバベーネに関心を持っていることを認めたと AS が報道。新CEOは今月末までに発表される。

今年、フェラーリはグリッドで最強のマシンとの称号を得ながらも、ドライバーのミスや不可解な戦略によってタイトル獲得の可能性は薄れており、4年間チーム代表を務めてきたマウリツィオ・アリバベーネの手腕に疑問が抱かれている。

元フェラーリのベルガー&マッサ、シャルル・ルクレールに太鼓判

2018年10月3日
F1 フェラーリ シャルル・ルクレール
元フェラーリドライバーであるゲルハルト・ベルガーとフェリペ・マッサは、2019年にフェラーリに移籍するシャルル・ルクレールが、セバスチャン・ベッテルと互角の戦いを繰り広げることになると予想している。

ゲルハルト・ベルガーは、2019年のフェラーリのドライバーラインナップは“非常に興味深い”と Tagesspiegel に語った。

バーニー・エクレストン 「フェラーリは“イタリア化”されすぎている」

2018年10月3日
F1 バーニー・エクレストン フェラーリ
元F1の最高責任者であるバーニー・エクレストンは、フェラーリがチャンピオンシップに勝てないのはチームが“イタリア化されすぎている”ことが問題だと考えている。

今シーズン、フェラーリはグリッドの“最速のクルマ”だと評されているが、ドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方でメルセデスに大きな差をつけられている。

マウリツィオ・アリバベーネ、フェラーリを離れユベントスのCEO就任?

2018年10月2日
F1 フェラーリ ユヴェントスFC
フェラーリのF1チーム代表マウリツィオ・アリバベーネが、フェラーリを離れ、イタリア・セリエAの強豪ユベントスのCEOに就任するとイタリアのメディアが報じられている。

今年、フェラーリはグリッドで最強のマシンとの称号を得ながらも、ドライバーのミスや不可解な戦略によってタイトル獲得の可能性は薄れており、4年間チーム代表を務めてきたマウリツィオ・アリバベーネの手腕に疑問が抱かれている。

セバスチャン・ベッテル、メルセデスのチームオーダーを擁護

2018年10月1日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1ロシアGPの決勝でライバルのメルセデスが発令したチームオーダーを擁護した。

ポールポジションからスタートしたバルテリ・ボッタスは、レース序盤をリードして勝てる立場にした。しかし、メルセデスはチャンピオンシップを理由に2番手を走行していたルイス・ハミルトンを前に出して勝たせ、セバスチャン・ベッテルとのポイント差にさらに7ポイントを加えた。

フェラーリ:セバスチャン・ベッテルが3位表彰台 / F1ロシアGP

2018年10月1日
F1 フェラーリ ロシアGP
フェラーリは、F1ロシアGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが3位、キミ・ライコネンが4位でレースを終えた。

セバスチャン・ベッテル (3位)
「今日のクルマのフィーリングはとても良かったし、プッシュすることができたけど、他のクルマほど速くはなかった。もちろん、ペース的には昨日よりも今日の方が良かったけど、ライバルにプレッシャーをかけられるほどではなかった」
«Prev || ... 352 · 353 · 354 · 355 · 356 · 357 · 358 · 359 · 360 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム