【動画】 ウィリアムズ、2020年F1マシン『FW43』のエンジンを初始動
2020年2月7日

昨年、新車の開発が遅れ、シェイクダウンをキャンセルし、プレシーズンテストに間に合わないという失態を演じたウィリアムズ。だが、今季は昨年苦戦したクラッシュテストにも一発合格し、順調に準備を進めている。
ハースF1チーム、2020年F1マシン『VF-20』のカラーリングを公開
2020年2月6日

2019年はハースF1チームにとって忘れがたいシーズンとなった。前年度はコンストラクターズ選手権5位を獲得し、ミッドフィールドをリードすることを期待されたが、ロマン・グロージャン曰く“ミュージアムにも飾りたくない”と語るほど、予測不可能なマシンに獲得することになった。
F1 | アルファタウリ、2020年F1マシンの一部を公開でカラーに注目
2020年2月5日

昨年までトロロッソとして活動していたレッドブルのジュニアチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリを宣伝するためにチーム名を『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』に変更する。
F1 | 2021年F1マシンでは“ダブルディフューザー”並みの秘密兵器が登場?
2020年2月5日

2009年の序盤、主にブラウンGPが規約の抜け穴を突いて開発したダブルディフューザーは圧倒的な速さを見せてタイトルを獲得。ライバルチームは抗議し、F1は2011年からこの設計コンセプトを禁止にしている。
F1 | フェラーリ、2020年F1マシンのティザー動画を公開
2020年2月5日

フェラーリは1月29日(水)にテストベンチで稼働させてきたエンジンを2020年F1マシンに搭載して初始動させたことを報告。ファイヤーアップ時のエンジンサウンドを公開している。
2020年 F1マシン:全10チームの新車発表日が確定
2020年2月4日

2020年のF1世界選手権は、フロントウイングなどの空力規則が変わった昨年から変化はないため、昨シーズン終了時点のパフォーマンスがひとつの基準となる。そのため、各チームは昨年マシンの弱点を改善することに集中した進化を遂げてくると考えられている。
レッドブル・ホンダ、2020年F1マシン『RB16』を2月12日に公開
2020年2月4日

すでにレッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2月12日(水)にシルバーストンで『RB16』のシェイクダウンを実施することを明らかにしていたが、今回、レッドブル・ホンダの公式SNSでその日程が正しいことが発表された。
【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のエンジンを初始動
2020年2月1日

昨年、レッドブルからダニエル・リカルドを獲得して3強チームとのギャップを縮めることを目指したルノーだったが、エンジンカスタマーのマクラーレンに敗れてコンストラクターズ選手権5位に転落するなど、ワークスチームとしては不甲斐ない結果となった。
ウィリアムズ、2020年F1マシン『FW43』を2月17日にオンラインで公開
2020年1月31日

ウィリアムズは、ロバート・クビサに代えてルーキーのニコラス・ラティフを起用。ジョージ・ラッセルとともに若いドライバーで2020年のF1世界選手権に挑む。