F1カナダGP:新たに3つ目のDRSゾーンを追加
2018年6月6日

昨年の空力レギュレーションの変更によってオーバーテイクの減少が問題視されており、開幕戦オーストラリアGPでも3つ目のDRSゾーンを追加。また、第2戦バーレーンGPではDRSゾーンの距離を延長するなど、オーバーテイクの増加を狙ってきた。
ホンダF1、カナダGPで導入の新スペックのPUは40馬力アップとの噂
2018年6月6日

マクラーレンとの3年間でホンダのF1パワーユニットは特にストレートで弱く、その非力さが酷評されてきた。ただ、今季ルノーのF1パワーユニットを搭載したマクラーレンはストレートで遅い傾向を引きずっており、一概にホンダのエンジンが原因ではなかったのではないかとの見方がなされている。
フェルナンド・アロンソ「マクラーレンの直線スピード不足はカナダで不利」
2018年6月6日

フェルナンド・アロンソは、前戦F1モナコGPでギアボックス故障によってリタイア。開幕から5戦連続で続けてきた連続ポイントが途絶えた。チームメイトのストフェル・バンドーンもポイント獲得を逃し、マクラーレンはノーポイントでモナコを後にした。
レッドブル、カナダGPでリカルドの大量エンジンペナルティを覚悟
2018年6月5日

前戦F1モナコGPで優勝したダニエル・リカルドだが、MGU-Kを完全に失っていた。ルノーはモナコでのMGU-Kは再利用可能だとしていたが、実際にはそうではなかったようだ。
ブレンドン・ハートレー 「空力アップデートはうまく機能している」
2018年6月5日

「これまでカナダを訪れたことはないけど、多くのドライバーからジル・ヴィルヌーヴ・サーキットはカレンダーの中でも最高のトラックの一つだと言われてきた。なのでモナコを終え、すぐに次のハイライトに向かうような気持ちだ」とブレンドン・ハートレーはコメント。
ピエール・ガスリー 「カナダを初体験するのを楽しみにしている」
2018年6月5日

「カナダに来るのはこれが初めてだけど、モントリオールで行われるカナダGPはシーズンを通してのハイライトの一つだと皆が言っている。特別な雰囲気があり、レースが開催される街もすばらしい場所だからだ。なので、初めてのカナダGPを非常に楽しみにしている」とピエール・ガスリーはコメント。
ルノーF1 「エンジンアップグレードでライバルとのギャップは縮まる」
2018年6月5日

ルノーF1は、ライバルのエンジンメーカーと同様にF1カナダGPで開発プランの一環として新スペックのパワーユニットを投入する予定となっている。
ハースF1チーム、カナダGPで大幅なアップグレードパッケージを投入
2018年6月4日

先週末のF1モナコGPでは苦戦を強いられたハースだが、今シーズンは力強いスタートを切っており、他チームがアップグレードを導入したF1スペインGPでもケビン・マグヌッセンが6位入賞を果たしている。
2018年 F1カナダGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2018年6月1日

ジル・ビルヌーブ・サーキットは、大西洋と北米の五大湖をつなぐセントローレンス川上の人工島に位置するサーキット。仮設でもなく、ストリートでもないが、路面のグリップ力が低く、かつサーキットバリアが市街地コースのようにギリギリにそびえ立ち、圧迫感があることが特徴。