2018年 F1カナダGP:各ドライバーのタイヤ選択
2018年5月30日

ピレリは、高速ストレートとハードブレーキングを強いられるレイアウトを有するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットに、前戦モナコGPに続いて最も柔らかいコンパウンドであるハイパーソフト(ピンク)を投入。
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット、2019年のF1カナダGPにむけて大改修
2017年12月16日

モントリオールのSociété du parc Jean Drapeau(SPJD)社は14日(木)に記者会見を開き、サーキット改修プロジェクトのレンダリング画像を公開した。
マクラーレン・ホンダ:F1カナダGP 決勝レポート
2017年6月13日

F1カナダGPは、マクラーレン・ホンダにとって難しい一日となった。フェルナンド・アロンソもストフェル・バンドーンも1周目の混乱をうまく避け、幸いにも、アロンソはマシン3台によるアクシデントに巻き込まれずに済んだ。
【動画】 F1カナダGP 決勝 ダイジェスト … ハミルトンが今季3勝目
2017年6月13日

気温28℃、路面温度39℃の快晴のドライコンディション。セント・ローレンス川に浮かぶ人口島に特設されたサーキットという特性もあり、この日は非常に風が強く、コース上に葉っぱが散るなかで70周のレースはスタートした。
ホンダF1 「このままでいいとは全く思っていない」 / F1カナダGP
2017年6月12日

マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが10番手を走行するも残り2周でエンジン故障によってリタイア。今シーズンのチーム初ポイント獲得のチャンスを失った。
メルセデス:今季初の1-2フィニッシュ / F1カナダGP
2017年6月12日

ルイス・ハミルトン (優勝)
「本当に素晴らしい週末だった。これ以上の幸せな内容はないし、この結果にとても感謝している。僕たちはモナコの後は頭を悩ませていたけど、団結して、この結果を成し遂げることができた」
フェラーリ:2ストップ戦略も表彰台には届かず / F1カナダGP
2017年6月12日

セバスチャン・ベッテル (4位)
「スタートがは特に良くはなかったけど、悪くもなかった。クルマは良かったし、今日は明らかに4位以上が可能だったと思う。でも、それが僕たちがフィニッシュした位置で、終わったことは終わったことだ」
レッドブル:ダニエル・リカルドが久々のシューイ / F1カナダGP
2017年6月12日

ダニエル・リカルド (3位)
「今日はタフなレースだった。ソフトタイヤに交換したときは最後まで走り切るには良い行為だと思っていた。ちょっとの間(セルジオ)ペレスについてこられたけど、数周で引き離すことができた。彼は苦しんでいるように見えたけど、ただ一息ついていただけかもしれない。そのあと2度目の攻撃を仕掛けてきた」
ウィリアムズ:ランス・ストロールがF1初ポイント / F1カナダGP
2017年6月12日

ランス・ストロール (9位)
「自分自身、チーム、そして、みんなのためにとにかう嬉しい。クルマのバランスはレースの全てで良かった。流れに乗れていた。ウィリアムズに優れた直線スピードがあることはわかっていた」