ホンダF1 「アップグレード版パワーユニットはすべてが順調に機能」
2018年6月9日

ホンダは、今週末のF1カナダGPでICE(内燃エンジン)のパフォーマンス面での向上を図ったアップグレード版のF1パワーユニットを2台のマシンに投入。
F1カナダGP フリー走行2回目:マックス・フェルスタッペンが最速タイム
2018年6月9日

現地時間14時。気温21℃、路面温度43.7℃まで上昇し、セッションはスタート。
【動画】 F1 カナダGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年6月9日

セント・ローレンス川の中洲を埋め立てたノートルダム島に位置するジル・ヴィルヌーブ・サーキットは、常設サーキットではあるが、公園内の周回道路を利用したコースは路面のグリップは低く、バリアが近いことからストリートコースの要素も兼ね備えている。
F1カナダGP フリー走行1回目:マックス・フェルスタッペンが最速タイム
2018年6月9日

F1第7戦は一時ヨーロッパを離れ、北米のカナダに移動。
レッドブル、リカルドのF1カナダGPでのエンジンペナルティを回避へ
2018年6月8日

前戦F1モナコGPで優勝したダニエル・リカルドだが、レース中にMGU-Kの故障に見舞われてパワーを大幅に失った状態での厳しい戦いを強いられた。
ダニエル・リカルドは、第3戦中国GPでパワーユニットの全てのコンポーネントを2基目に交換しており、MGU-Kを3基目にしなければならない場合は10グリッド降格ペナルティを受けることになる
トロロッソ・ホンダ:F1カナダGP プレビュー
2018年6月8日

高速ストレートとハードブレーキングを強いられるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでは、エネルギー回生が重要なポイントになる。ドライバーにはミリ単位のマシン操作が求められ、わずかでもミスをすれば、最終コーナーにそびえる“チャンピオンズ・ウォール”の餌食になってしまう。
シャルル・ルクレール:F1カナダGP プレビュー
2018年6月8日

シャルル・ルクレール (ザウバー)
「カナダに行くのを本当に楽しみにしている。モントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットはまだ行ったことのないトラックだ。シミュレーターで走ったけど、とても楽しかったし、現実の世界で初めて経験するのは素晴らしいだろうね」
マーカス・エリクソン:F1カナダGP プレビュー
2018年6月8日

マーカス・エリクソン (ザウバー)
「モントリオールに戻るのを楽しみにしている。いつも楽しいレース週末だ。ロングストレートとヘビーブレーキングのある素晴らしいサーキットだし、走っていて本当に面白い。テクニカルなパートや有名な“ウォール・オブ・チャンピオンズ”があるのもチャレンジングだ」
ランス・ストロール:F1カナダGP プレビュー
2018年6月8日

ランス・ストロール (ウィリアムズ)
「カナダはシーズンのなかでも好きなレースだし、待ち切れない。最も楽しみにしているレースだし、母国に戻ることに興奮している。今年は僕のファンのためのグランドスタンドがあるし、とても特別なものになるだろう」