F1カナダGP 予選:セバスチャン・ベッテルが驚速のポールポジション!
2018年6月10日

ホンダが新スペックのパワーユニットを投入したトロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーがQ2で敗退して12番手、ピエール・ガスリーはQ1で敗退して16番手という結果だった。
【動画】 F1 カナダGP フリー走行3回目 ハイライト
2018年6月10日

トップタイムを記録したのはレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。1分11秒599を記録し、今週末のすべてのセッションでタイムシートのトップに立った。
F1カナダGP フリー走行3回目:マックス・フェルスタッペンが最速タイム
2018年6月10日

現地時間11時。気温19.6℃、路面温度32.6℃のドライコンディションで予選前の最後の60分間のプラクティスセッションが行われた。
F1 カナダGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年6月10日

FP2のトップタイムを記録したのはFP1に続いてレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。ルノーの新パワーユニットを搭載するフェルスタッペンはハイパーソフトで、1分12秒198をマークした。
マクラーレン:F1カナダGP 金曜フリー走行 レポート
2018年6月9日

フェルナンド・アロンソ (10番手)
「今日はかなりポジティブに感じた。クルマの感触はFP1からすぐに良い感じだったし、FP2ではもう少しロングランとセットアップに焦点を置いた。クルマはここで競争力があるように思うし、今は明日の予選で結果を出す必要がある」
【動画】 F1 カナダGP フリー走行2回目 ハイライト
2018年6月9日

FP2のトップタイムを記録したのはFP1に続いてレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。ルノーの新パワーユニットを搭載するフェルスタッペンはハイパーソフトで、1分12秒198をマークした。
F1カナダGP:トロロッソ・ホンダを含む10名が新パワーユニットを投入
2018年6月9日

2018年のF1レギュレーションでは、年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基に削減されている。
ウィリアムズ:F1カナダGP 金曜フリー走行 レポート
2018年6月9日

ランス・ストロール (19番手)
「典型的な金曜日だった。多くの周回数を走り、良い情報を集めることができた。今夜はそれをブレイクダウンして、明日にむけてベストな状態に整えていく」
ザウバー:F1カナダGP 金曜フリー走行 レポート
2018年6月9日

シャルル・ルクレール (11番手)
「全体的にポジティブな一日だった。このサーキットを走るのは初めてなので、リズムを掴むのに数周を要した。でも、FP2に向かう頃にはトラックとクルマに自信を感じていたし、11番手は初日としてはかなり良い結果だ」