オスカー・ピアストリ F1ベルギーGP決勝「1周目にすべてを懸けた」

2025年7月29日
オスカー・ピアストリ F1ベルギーGP決勝「1周目にすべてを懸けた」
オスカー・ピアストリが2025年F1ベルギーGPで今季6勝目を挙げた。2番グリッドからのスタート直後、濡れた路面にもかかわらずオー・ルージュをほぼ全開で突っ切り、ランド・ノリスの前に出る大胆な走りを披露。序盤の勝負どころで主導権を握った。

セーフティカーによるローリングスタートから始まったレースは、1周目の攻防が最大の山場となった。ピアストリはノリスに密着しながらスリップストリームを活かしてケメルストレートで逆転。以降は終始レースをコントロールし続けた。

ランドノリス F1ベルギーGP決勝「戦略的には最善だった」

2025年7月29日
ランドノリス F1ベルギーGP決勝「戦略的には最善だった」
ランド・ノリスは2025年F1ベルギーGPをポールポジションからスタートしたが、レース序盤にオスカー・ピアストリに先行を許し、2位でのフィニッシュとなった。それでもチームとしては理想的な1-2を成し遂げ、満足感をにじませた。

スタート後、ターン1の立ち上がりでわずかにバランスを崩したノリスは、直後のケメルストレートでピアストリの猛追を受けてトップを明け渡す形に。インターミディエイトでの序盤は安定したペースで走行していたが、主導権を取り戻すには至らなかった。

シャルル・ルクレール F1ベルギーGP決勝「雨が早く止んで助かった」

2025年7月29日
シャルル・ルクレール F1ベルギーGP決勝「雨が早く止んで助かった」
シャルル・ルクレールは、2025年F1ベルギーGPでフェルスタッペンからの猛追を振り切り、3位表彰台を獲得。自身にとってこのスパで3戦連続のポディウムとなった。

シャルル・ルクレールは3番グリッドからスタートし、序盤の雨と滑りやすい路面の中でペースを維持。終始マックス・フェルスタッペンに2秒以内で追われ続ける展開となったが、集中力を切らさず冷静にレースを運んだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝13位「悔しいけどいくつか収穫もあった」

2025年7月28日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝13位「悔しいけどいくつか収穫もあった」
2025年F1ベルギーGP決勝で角田裕毅は、序盤ポイント圏内を走行しながらもピット戦略の誤りによりポジションを大きく落とし、最終的に13位でフィニッシュした。本人はレース後、「フラストレーションが溜まる展開だった」と語ったが、次戦への意欲も見せた。

角田裕毅は雨上がりのスリッピーな路面の中で安定したペースを刻み、序盤はトップ10圏内をキープしていた。

マックス・フェルスタッペン F1ベルギーGP決勝「実際には戦えていなかった」

2025年7月28日
マックス・フェルスタッペン F1ベルギーGP決勝「実際には戦えていなかった」
マックス・フェルスタッペンは2025年F1ベルギーGP決勝で4位に終わり、表彰台には届かなかった。

フェラーリのシャルル・ルクレールを序盤で追い詰める場面もあったが、オールージュでの接近時に空力を失い、追い抜きには至らず。インターミディエイトからスリックに切り替えたあとは徐々に差を広げられ、戦える感触はなかったと認めた。

アレクサンダー・アルボン F1ベルギーGP決勝「パッケージは機能している」

2025年7月28日
アレクサンダー・アルボン F1ベルギーGP決勝「パッケージは機能している」
アレクサンダー・アルボンは2025年F1ベルギーGP決勝で堅実な走りを見せ、7位入賞という今季ベストの結果を持ち帰った。

ウェットスタートとなったレースではやや苦戦する場面もあったが、ドライタイヤへの交換後は安定したペースを取り戻し、ウィリアムズにとって価値ある6ポイントを獲得した。

ルイス・ハミルトン F1ベルギーGP決勝「こういうレースは大好きだ」

2025年7月28日
ルイス・ハミルトン F1ベルギーGP決勝「こういうレースは大好きだ」
ルイス・ハミルトンは、予選での苦難を乗り越えてF1ベルギーGP決勝で7位に入り、「こういう展開のレースはいつも好きなんだ」と語った。フェラーリ移籍後初となるポディウムには届かなかったものの、18番手スタートからの猛チャージで「ファンが選ぶドライバー・オブ・ザ・デイ」に選ばれる走りを見せた。

ハミルトンは週末を通して苦戦が続き、スプリント予選とグランプリ予選ともにQ1敗退。土曜のスプリントでは15位に沈み、決勝もピットレーンスタートからの巻き返しを強いられた。

リアム・ローソン F1ベルギーGP決勝「やっと結果がついてきた」

2025年7月28日
リアム・ローソン F1ベルギーGP決勝「やっと結果がついてきた」
リアム・ローソンは2025年F1ベルギーGP決勝で8位フィニッシュを果たし、レーシングブルズに4ポイントをもたらした。

スタート時のウェットから路面が徐々に乾いていく難しい状況の中、ローソンはドライタイヤへの切り替えタイミングを攻めた判断で乗り切り、ポジションを着実に上げていった。一時はルイス・ハミルトンの先行を許したものの、その後は安定したペースで中団をリードした。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム