セバスチャン・ベッテル、サインツへの進路妨害で3グリッド降格
2018年7月1日

セバスチャン・ベッテルは予選を3位で終えていたが、6番グリッドに降格。4番手だったチームメイトのキミ・ライコネンが3番グリッドに昇格する。
F1オーストリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルが最速
2018年6月30日

前日は雲に覆われて涼しいコンディションとなったが、土曜日もそれほど変わらず曇り空。気温21.5℃、路面温度32.4℃のドライコンディションで現地時間の12時に60分間のセッションが行われた。
トロロッソ・ホンダ:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

2018年のF1世界選手権 第9戦オーストリアGPの初日フリー走行が、レッドブル・リンクで行われた。当日は、朝方まで降り続いていた雨が上がったものの雲は厚く、気温もあまり上がらないコンディションの中で、P1とP2が行われた。
ザウバー:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

シャルル・ルクレール (12番手)
「全体的にポジティブな一日だった。ペースはかなり良かったし、計画していたプログラムを完了させることができた。週末のために異なるテストをテストできたことも生産的だった」
ルノーF1:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

カルロス・サインツ (11番手)
「今日はクルマを正しくセットアップすることに懸命に取り組んだし、まだそこまで来ていないと思う。それでも、それなりの周回数を重ねることができたし、もっと速くして、バランスのとれたクルマにするためにどこを改善する必要があるかはわかっている。ポテンシャルはあると思うし、明日を楽しみにしている」
フォース・インディア:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

エステバン・オコン (13番手)
「今日は雨が降ると思っていたけど、2回ともドライのセッションになってかなり安堵している。多くの周回数を走り込むことができたし、プログラムに沿って作業を進めていった。テストアイテムを試し、セットアップを改善し、タイヤを理解するなど、全てがかなりノーマルだった」
ハースF1チーム:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

ロマン・グロージャン (7番手)
「かなり良い一日だった。かなりクールなトラックだ。ここに来るのはいつも本当に楽しい。山間部にあるレイアウトがダウ式だし、雰囲気も素晴らしい。雨が降らなかったのも良いことだ。マイレージを稼げるので晴れていた方が好ましいし、ファンにとっても僕たちにとっても全員にとって良いことだ」
レッドブル:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

ダニエル・リカルド (4番手)
「かなり楽しかったね。ここはクイックラップだけど、その1分と少しがずっと楽しい。ショートラップなのでタイムもとても接近するしね。午前中の方が午後よりも少し強力だったと思うし、まだもう少しタイムを見い出せる」
フェラーリ:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「僕たちは常にクルマを改善することができるけど、今日は満足している。クルマはかなり良かったし、明日何ができるか見ていくつもりだ。このトラックでは縁石が幾分“アグレッシブ”なのは確かだけど、今日はまったく問題なかったし、明日やレースでも問題にならないことを願っている」