2025年06月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅 F1カナダGPで100戦目を記念したスペシャルヘルメット
2025年6月13日

2021年にF1デビューを果たした角田裕毅は、今季からレッドブル・レーシングでドライブ。今週末のモントリオールでは自身にとってF1通算100戦目(97スタート)という節目のレースを迎える。
アルピーヌF1 オリバー・オークス後任にホーナーとニールセンの名が浮上
2025年6月13日

オークスは個人的な理由により突然辞任。詳細は明かされていないが、その後、エグゼクティブ・アドバイザーのフラビオ・ブリアトーレが“非公式”のチーム代表として指揮を執っている。
ル・マン24時間 ハイパーポール結果 キャデラックが歴史的フロントロウ独占
2025年6月13日

角田裕毅の不調にFIAスチュワードが警鐘「レッドブルF1は誤った選択をした」
2025年6月13日

2024年限りでレッドブルF1を離れたペレスに代わって、当初はレーシングブルズからリアム・ローソンが昇格したものの、中国GPでの予選最下位が続き、わずか2戦で降格。
ランス・ストロール F1カナダGPで復帰も 「ケガの詳細はプライバシー」
2025年6月13日

スペインGPでは予選14番手に終わったあと、イベント途中での撤退を決断。アストンマーティンはその理由を「2023年プレシーズン中に負った右手と手首のケガの後遺症による痛み」と説明していた。
ラッセル「フェルスタッペンが責任認めたのは驚き」F1スペインGP接触に言及
2025年6月13日

スペインGPの終盤、セーフティカー明けのリスタート後のターン1で両者は接触。フェルスタッペンはコース外にはみ出し、再びラッセルの前に合流した。
アイザック・ハジャー レッドブルF1昇格は「角田裕毅の苦戦を見ればリスク」
2025年6月13日

昨年のF2選手権でランキング2位に入ったハジャーは、今季F1でのパフォーマンスが際立っており、ここまでドライバーズランキング9位、チームの獲得ポイント28点中21点を稼ぎ出している。
角田裕毅「まだマシンを信頼できていない」 レッドブルF1で続く苦戦
2025年6月13日

今季ここまで9戦中わずか3戦でしかポイントを獲得できておらず、チームメイトのマックス・フェルスタッペンとはすでに127ポイントもの差が開いている。バルセロナでの厳しい週末をP13という結果で終えた角田裕毅は、カナダGPでの巻き返しに望みを託している。
ジョージ・ラッセルの発言にフィンランド紙が反発「ライコネンを軽視」
2025年6月13日

現在のソーシャルメディア全盛時代を背景に、27歳のイギリス人ドライバーであるラッセルは、2007年F1ワールドチャンピオンのキミ・ライコネンがかつて見せたようなオフ・トラックでの振る舞いは、今のファンには支持されないだろうと示唆した。