2024年05月のF1情報を一覧表示します。
F1マイアミGP 予選Q1:ダニエル・リカルドが18番手でノックアウト
2024年5月5日

18分間のQ1セッションは気温29度、路面温度49度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落する。スプリントで4位に入ったリカルドだが、リアのグリップ不足を訴えてノックアウトとなった。
フェルスタッペンがF1スプリント優勝 RBがリカルド4位&角田裕毅8位
2024年5月5日

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、危なげないレースで今季スプリント2勝目。2位にはシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3位にはセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が続いた。
F1マイアミGP スプリント:優勝はフェルスタッペン 角田裕毅は8位入賞
2024年5月5日

気温28℃、路面温度45℃のドライコンディションで19周のスプリントレースはスタート。オープニングラップで数台の接触があり、ランド・ノリス(マクラーレン)がコース上でストップしてセーフティカー。ランス・ストロール(アストンマーティン)もリタイアとなった。
2024年F1マイアミGP スプリント:結果・順位表
2024年5月5日

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、2位にシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3位にセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。角田裕毅(RB)は8位入賞を果たした。
角田裕毅 F1マイアミGP初日「彼が1アタックを望んだのは正しい」とRB幹部
2024年5月4日

RBの両ドライバーはプラクティスで速さを見せたが、角田裕毅がソフトを履いていなかったことを考えればなおさらだった。それだけに、角田裕毅がSQ2でノックアウトとなったのは大きな驚きだった。
メルセデスF1 アントネッリのF1デビューを否定「免除申請も我々ではない」
2024年5月4日

アントネッリは、2025年にフェラーリに移籍するルイス・ハミルトンに代わるオプションとしてメルセデスによって評価されており、プレマでのF2キャンペーンとメルセデスの以前のF1マシンでのプライベートテストを並行して進めている。
F1マイアミGP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方
2024年5月4日

しかし、マクラーレンは彼ら自身を含め、誰もが予想していたよりもかなり接近しており、パパイヤカーは速さを見せているため、現ワールドチャンピオンは今週末、自分の思い通りにならないかもしれない。
2024年F1マイアミGP スプリント予選:トップ10 F1ドライバーコメント
2024年5月4日

スプリント予選は、SQ1とSQ2はミディアム、SQ3はソフトとタイヤが指定されているが、SQ3に進出した多くのドライバーがソフトでコースに出た際の感触の違いに戸惑うことになった。ポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)も自身のラップには満足していなかったと振り返る。
2024年F1マイアミGP スプリント予選:11番手以下 F1ドライバーコメント
2024年5月4日

角田裕毅(RB)はSQ1で1アタックで通過するパフォーマンスを見せていたが、SQ2ではターン5でミスをしてトラックリミット違反を取られてタイム抹消となり、15番手となった。11番手と12番手となったメルセデス勢がSQ2で敗退するのはオーストリアGP以来となる。