2022年01月のF1情報を一覧表示します。
シャルル・ルクレール 「サインツ加入によって弱点の改善を迫られた」
2022年1月24日

2020年のF1のロックダウン中に発表されたカルロス・サインツのマクラーレンからフェラーリへの移籍は専門家の推測を巻き起こした。チームメイトでフェラーリF1の将来を背負って立つドライバーと期待されるシャルル・ルクレールとを組むことに苦労するというのが大方の見方だった。
フェラーリF1、ジャン・トッドの復帰に会長が反対との報道
2022年1月24日

ジャン・トッドは、1993年にフェラーリに入社し、ミハエル・シューマッハの契約に重要な役割を果たした。シューマッハは1996年にジャン・トッドとロス・ブラウンに導かれてフェラーリF1に加わり、2000年から2004年まで5年連続でタイトル獲得という前例のない成功を収めた。
レッドブルF1代表 「ホンダF1との関係は2025年まで続く可能性がある」
2022年1月24日

ホンダが2021年末でエンジンメーカーとして正式にF1から撤退することを受け、レッドブルはホンダのF1エンジンの知的財産権を引き継ぎ、独自のエンジン部門であるレッドブル・パワートレインズを設立した。
ジョージ・ラッセル 「メルセデスF1との初レースで勝てなく良かったと思う」
2022年1月24日

今シーズン、バルテリ・ボッタスに代わってメルセデスF1に移籍するジョージ・ラッセルは、2020年のF1サヒールGPで新型コロナウイルスに感染したルイス・ハミルトンの代役として1戦だけメルセデスF1から出場している。
バルテリ・ボッタス 「単年オファーならメルセデスF1を離れると決めていた」
2022年1月24日

何ヶ月にもわたる憶測の末、2021年9月にバルテリ・ボッタスはシーズン末でメルセデスF1を離れ、2022年から複数年契約を結んでアルファロメオF1に移籍することが発表された。
角田裕毅 「F1マシンを初めて運転したときは少し怖かった」
2022年1月24日

2020年11月に角田裕毅は、イモラ・サーキットでのテストでF1マシンでの初走行の機会を与えられた。アルファタウリは、当時F2でレースをしていた角田裕毅がFP1セッションの走行に必要なF1スーパーライセンスを取得するための走行距離を達成できるようにテストを手配した。
F1ベルギーGP:スパ・フランコルシャン、ランオフエリア拡大&グラベル化
2022年1月24日

今年、スパ・フランコルシャンは、スパ24時間EWCレースを主催するためにFIMグレードCを取得する必要があるため、作業は安全性の観点から、特にバイクレースに焦点を当てて行われている。また、長期的にはMotoGPラウンドを主催するという野心もある。
キミ・ライコネン 「ロン・デニスとの関係は良好だったと思う」
2022年1月24日

ロン・デニスは、2002年にキミ・ライコネンがマクラーレンF1に加入したときにチームのCEOを務めていた。ライコネンは2006年までマクラーレンF1に所属していたが、その間、コース内外でのロン・デニスの規律に反した行動が大きな注目を集めた。
F1配信のDAZNが値上げ。月額1925円→3000円に困惑の声
2022年1月24日

2016年から日本でサービスを開始した“黒船”DAZNは、F1をはじめ、サッカー、野球、テニス、格闘技など、130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を配信するスポーツに特化したライブストリーミングサービス。