2021年06月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅 「最終ラップに2人に抜かれて本当に腹が立っている」
2021年6月8日

角田裕毅は、F1アゼルバイジャンGPの週末に安定したビルドアップを行い、予選ではQ3初進出を果たし、レースではフェルナンド・アロンソを追い抜き、しっかりポイント圏内を走行するなど、はるかに改善されたパフォーマンスをみせた。
F1マシン解説:メルセデスF1の“ブレーキマジック”とは?
2021年6月8日

マックス・フェルスタッペンのクラッシュよる赤旗後の残り2周のレースのスタートで、ルイス・ハミルトンは好スタートを切ったが、1コーナーのブレーキングでフロントタイヤをロックさせ、エスケープに滑り込んだ。
F1アゼルバイジャンGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2021年6月8日

11位:アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
「素晴らしいスタートを切って、スタートからポイント争いに戻ることができていた。ブレーキに少しトラブルがあって簡単なレースではなかった。このようなトラックでは理想的ではない」
ホンダF1 山本雅史 「無観客でもホンダ最後の年にF1日本GPをやりたい」
2021年6月8日

先週、F1日本GPの前週に行われる予定だったF1シンガポールGPの中止が発表された。現在、F1日本GPを1週間前倒しして、アメリカえの2連戦を実施するなどの代替案が話し合われているが、そもそもF1日本GPが開催できるという確証はない。
2021年のF1日本GPが中止の場合はF1マレーシアGPが復活?
2021年6月8日

すでに2021年のF1カレンダーは新型コロナウイルスの影響で改訂されており、先週末にはF1シンガポールGPの中止が発表された。
F1アゼルバイジャンGP、残り2周でのレース再開に概ね肯定的な声
2021年6月8日

F1アゼルバイジャンGPでは、マックス・フェルスタッペンが突然タイヤをパンクさせた後、デブリを取り除き、タイヤの状態をチェックするためにレースは赤旗中断となった。そして、長い遅延の後、レースはスタンディングスタートで残り2周で再開された。
レッドブル、新フレーバー『パープルエディション』を発売
2021年6月8日

新商品発売に先駆けて、6月7日(月)に体験イベント「Mystic Restaurant」を開催した。
レッドブル・ホンダF1、米国最大の小売企業ウォルマートとスポンサー契約
2021年6月8日

世界最速ピットストップ記録を誇るレッドブル・レーシングのピットクルーと同じく、ウォルマートではスピードがすべてだ。
F1:ロス・ブラウン 「ベッテルは生まれ変わり、リフレッシュした」
2021年6月8日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、失望した形で終わったフェラーリF1での6年間のスティントの後、2021年にアストンマーティンF1に移籍した。