2021年04月のF1情報を一覧表示します。
ハースF1のニキータ・マゼピン 「僕のレースは見ていて退屈ではないはず」
2021年4月6日

F1デビュー前からコース内外の不祥事で評判を落としていたニキータ・マゼピン。F1デビュー戦となったバーレーンGPを忘れたいと思っている。オープニングラップで単独クラッシュを喫してわずか3コーナーでレースは終わった。
ルイス・ハミルトン 「あんなに激怒したトト・ヴォルフは見たことがない」
2021年4月6日

メルセデスのF1ドライバーであるルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスはチームの動画で質問に答えた。そこで出てきた質問が『トト・ヴォルフが史上最大に激怒していたのはいつか?』というものだった。
元F1王者ニコ・ロズベルグのXレーシングがエクストリームE開幕戦を制す
2021年4月6日

週末の最後のレースで、ロズベルグXレーシングは、ルイス・ハミルトンのX44、マクラーレンのCEOを務めるアザク・ブラウンのアンドレッティ・ユナイテッド・エクストリームEチームと対戦した。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1は最終年に勝ちたいと思っている」
2021年4月6日

レッドブル・ホンダの2021年F1マシン『RB16B』は、昨年マシンのRB16から60%をキャリーオーバーしており、今年の空力ルールに沿ってマシンに加えられたが、改善した重要なエリアのひとつがホンダのF1エンジンに関連したものであることは間違いない。
「セルジオ・ペレスは“タイヤの魔術師”」と元F1ドライバーのマーク・ウェバー
2021年4月6日

セルジオ・ペレスは、レッドブル・ホンダF1とのデビュー戦となったF1バーレーンGPで強力なパフォーマンスを見せ、ピットレーンスタートから5位入賞を果たした。
ホンダF1 「コンパクトな新型エンジンはレッドブルRB16Bの空力に貢献」
2021年4月6日

2021年シーズン限りでF1から撤退するホンダF1は、将来的にレッドブルが引き続き使用して、2022年から開発が凍結されるF1エンジンにまったく新しいコンセプトを導入した。
フェルナンド・アロンソ 「僕たちと戦うことはフェラーリにとって悪いニュース」
2021年4月5日

2回のF1ワールドチャンピオンのフェルナンド・アロンソにとって、復帰戦のハイライトのひとつは、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)とカルロス・サインツ(フェラーリ)との三つ巴のバトルだった。
マックス・フェルスタッペン、レッドブルF1の担当エンジニアに絶大な信頼
2021年4月5日

サッカーやバスケットボールのようなチームスポーツとは対照的に、F1ドライバーは一人でコックピットにいる。それが外部から感じる印象だが、彼らにはチームとの間のコミュニケーションのラインとして機能する人物がいる。
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンはエンジンに問題を抱えていた」
2021年4月5日

マックス・フェルスタッペンは、レース後半にルイス・ハミルトンを追撃していたが、ホンダのF1エンジンの温度が高くなりすぎ、信頼性の問題を黄火起こすリスクがあったため、エンジンを低い設定で走らざるを得なかったという。