2021年04月のF1情報を一覧表示します。
今のF1マシンはまるでPC。セルジオ・ペレスが冷静に“再起動”
2021年4月1日

レッドブル・ホンダとの移籍初戦となったセルジオ・ペレスは、11番グリッドからレースをスタートする予定だったが、フォーメーションラップで最終セクターに入ったときにRB16Bが電気的にシャットダウン。最終コーナーのコース脇でマシンは止まってしまった。
「メルセデスF1はボッタスをラッセルに代えなかったことを後悔する」
2021年4月1日

昨年のF1サヒールGPで1戦限りの代役を果たしたジョージ・ラッセルがバルテリ・ボッタスを上回るパフォーマンスを見せたことで、専門家やファンはメルセデスF1はバルテリ・ボッタスに変えてジョージ・ラッセルをマシンの乗せることを求めた。
角田裕毅、F1デビュー戦で9位入賞も「もっとインパクトを与えたかった(笑)」
2021年4月1日

アルファタウリ・ホンダとF1デビュー戦を迎えた角田裕毅は、スタートでややポジションを下げたものの、ターン1とターン4で見事なオーバーテイクを披露し、順位を取り戻していく。
「フェラーリF1はマクラーレンと戦える」と移籍したカルロス・サインツ
2021年4月1日

2020年はパフォーマンスに欠けるF1エンジンに苦しみ、コンストラクターズ選手権6位に沈んだフェラーリF1だが、今年はエンジンと空力面を改良し、戦闘力を挽回させていることを期待してシーズンに臨んだ。
アルファタウリF1代表 「角田裕毅はF1ワールドチャンピオンを狙える逸材」
2021年4月1日

先週末のF1バーレーンGPで7年ぶりの日本人F1ドライバーとしてアルファタウリ・ホンダからデビューを果たした角田裕毅は、同じデビュー組みのミック・シューマッハとニキータ・マゼピン(ハース)がミスを犯していたのに対し、ほぼ完ぺきなレースで9位。開幕戦でアルファタウリ・ホンダに今季初ポイントをプレゼントした。
小林可夢偉、スーパーフォーミュラ開幕戦欠場 「沢山の人に迷惑をかけた」
2021年4月1日

小林可夢偉は2021年のスーパーフォーミュラにKCMGからエントリーしていたが、4月4日に富士スピードウェイで開催される開幕戦を欠場。小高一斗が代役を務めることが発表されている。
アルピーヌF1、エステバン・オコンが18インチタイヤで100周
2021年4月1日

ピレリは、F1バーレーンGPの会場となったバーレーンで2022年から導入する18インチタイヤのテストを実施。3月30日(火)にはフェラーリがテストを実施し、両方のレースドライバーが合計141周を走破していた。