2021年04月のF1情報を一覧表示します。
キミ・ライコネン 「トップチーム以降とポイント圏外までの差は小さい」
2021年4月15日

昨年から改善を示しているアルファロメオF1だが、開幕戦でキミ・ライコネンはQ2を突破できず、ポイント圏外でレースを終えた。イモラでも引き続きトップチーム以降のポイント争いは厳しいものになると予想する。
ロマン・グロージャン 「インディカーはF1とは違って対等なマシンで戦える」
2021年4月15日

2021年のインディカー・シリーズは、今週末アラバマ州バーミンガムのバーバー・モータースポーツ・パークで開催される。昨年までハースF1チームのドライバーを務めていたロマン・グロージャンは10年ぶりにはるかに平等なフィールドにいるという考えを楽しみにしている。
フェルナンド・アロンソ、F1チーム内での“問題児”報道に「笑わせる」
2021年4月15日

先週、アルピーヌF1のモータースポーツアドバイザーを務めるアラン・プロストは、2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソとチームメイトのエステバン・オコンの新しいダイナミクスを管理するためにチームは“非常に注意する必要がある”と語った。
F1エミリア・ロマーニャGP:“稲妻トロフィー”をピレリが提供
2021年4月15日

すべてのレースのタイトルスポンサーは、表彰台でF1ドライバーに与えられるトロフィーを選ぶことができ、イタリアの起源を強調することを常に誇りに思っている会社であるピレリは、イタリアの芸術を祝うことを決定した。
レッドブルF1、タグ・ホイヤーとのパートナー契約を2024年まで延長
2021年4月15日

新しい契約の締結は2021年のF1エミリア・ロマーニャGPの前夜に行われ、チームがタイトルを獲得する準備をしている間、タグ・ホイヤーのブランドがレッドブル・レーシング・ホンダのドライバーであるマックス・フェルスタッペンとセルジ・オペレスのマシンとスーツに掲載される。
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2021年4月15日

以前にF1サンマリノGPの開催地だったイモラ・サーキットは、昨年、新型コロナウイルスの発生によって改訂された14年ぶりにカレンダーに復帰。今年もF1中国GPが中止になったことを受け、第2戦として組み込まれた。
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はすでにマシン開発に貢献している」
2021年4月15日

角田裕毅は、先月末にF1バーレーンGPでグランプリデビューを果たし、F1に到達した最新のレッドブルジュニアプログラムの最新のドライバーとなった。13番グリッドからスタートした角田裕毅は印象的なオーバーテイクを連発して9位まで挽回して2ポイントを獲得してレースで感銘を与えた。
BuzzFX、カーリンのFIA-F3チームのタイトルスポンサーに就任
2021年4月15日

これまでもカーリン・モータースポーツは、“Buzz”のカラーリングに同社のロゴを載せて参戦してきたが、これにより今年からはBuzzFXブランドで参戦することが決定した。
フェルスタッペン 「勝てるマシンでさらにパフォーマンスは良くなる」
2021年4月15日

2021年のF1世界選手権は、ターボハイブリッド時代になって初めて、メルセデス以外のチームが最速パッケージとしてシーズンを開始した。マックス・フェルスタッペンのレッドブル・ホンダは、先月のF1バーレーンGPを先導した。