2020年12月のF1情報を一覧表示します。
「フェラーリがシューマッハのためにハースを選んだ理由はわからない」
2020年12月19日

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子ミック・シューマッハは、当初はアルファロメオがF1デビュー先になると考えられていた。しかし、フェラーリはアントニオ・ジョビナッツィをアルファロメオに残留させ、ミック・シューマッハはもうひとつのカスタマーであるハースF1から参戦させることを決定した。
フェラーリF1、2021年F1マシン『SF21』はプレシーズンテストで公開
2020年12月19日

2021年F1マシンは、新型コロナウイルスへの対応として開発が制限され、シャシーはほぼ今季マシンと同じになる。フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、金曜日に行った記者会見で新車は現在のSF1000の進化型になると述べた。
マックス・フェルスタッペン 「ペレスはメルセデスと戦う上で戦力になる」
2020年12月19日

レッドブル・ホンダF1は12月18日(金)に2021年のドライバーとしてアレクサンダー・アルボンに代えてセルジオ・ペレスを起用することを発表。アルボンはテスト兼リザーブドライバーとしてチームに残り、2022年の開発に集中していく。
F1:ボブ・ファーンリー、FIAシングルシーター委員会の委員長に就任
2020年12月19日

同ポジションは、これまでステファノ・ドメニカリが務めていたが、今後ドメニカリはチェイス・キャリーに代わってF1の最高経営責任者に就任。後任としてボブ・ファーンリーがそのポジションに就くことになった。
レッドブルF1代表 「今季のペレスのパフォーマンスは無視できなかった」
2020年12月19日

アレクサンダー・アルボンは、2020年シーズンを通して一貫性を求めて奮闘し、チームメイトのマックス・フェルスタッペンとのギャップを埋めるために懸命に戦ったが、その努力と結果は、特にシーズン後半のセルジオ・ペレスのパフォーマンスに抵抗することはできなかった。
レッドブルF1 「アストンマーティンに代わるタイトルスポンサーはなし」
2020年12月19日

アストンマーティンは、2018年からレッドブル・レーシングのタイトルスポンサーを務めており、両社の提携はF1だけに留まらず、ハイパーカーを共同開発し、アストンマーティン・ヴァルキリーが誕生した。
セルジオ・ペレス 「レッドブルF1とタイトルを目指すために加入した」
2020年12月19日

今シーズンをドライバーズランキング4位で終えたセルジオ・ペレスだったが、2021年にアストンマーティンに名前を変えるレーシング・ポイントが4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルと契約したことで2021年のシートがない状況となっていた。
レッドブルF1代表 「すべてを評価した結果ペレスがふさわしいと判断した」
2020年12月18日

レッドブル・レーシングは12月18日(金)、2021年のマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてセルジオ・ペレスを起用することを発表。アレクサンダー・アルボンはテスト兼リザーブドライバーとしてチームの残ることになった。
レッドブル・ホンダF1、セルジオ・ペレスの起用を正式発表
2020年12月18日

今季、マックス・フェルスタッペンのチームメイトはアレクサンダー・アルボンが務めたが、昨年に期待されたほどのパフォーマンスは発揮できず、シーズン途中からシート喪失が噂されてきた。