2020年10月のF1情報を一覧表示します。
キミ・ライコネン、F1最多出走の新記録樹立も「不愉快な週末だった」
2020年10月13日

今週41歳の誕生日を迎えるキミ・ライコネンが記録を気にすることはないが、ニュルブルクリンクで323回目のレーススタートを切ったことで、F1史上最も経験豊富なドライバーとなった。
メルセデスF1、すでに2021年F1マシンの開発に焦点を移行
2020年10月13日

バルテリ・ボッタスがポールポジションを獲得したF1アイフェルGPの予選でルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンのギャップは0.037秒差という僅差だった。
レッドブルF1代表 「すべてのオプションを検討する必要がある」
2020年10月13日

先週、ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。ワークスパートナーとしてF1エンジン供給を受けていたレッドブル・レーシングとアルファタウリは、新たなパートナーを探さなければならなくなった。
F1チーム代表、次戦ポルトガルGP後に新F1エンジン規則を議論
2020年10月13日

2050年にカーボンニュートラルの実現を掲げ、より環境に優しく、より適切な技術に焦点を合わせるためにF1を撤退するという決定はパドックに衝撃を与え、多くの人々がそれは現在の“パワーユニット”規則に間違いなく欠陥があることの証拠だと主張している。
レッドブルF1首脳 「ホンダF1の知的財産を引き継ぐ解決策が好ましい」
2020年10月13日

ホンダが2021年シーズン限りでF1からの撤退を発表したことで、レッドブル・レーシングとアルファタウリは2022年以降の新しいパワーユニットサプライヤーを探さなければならない状況となっている。
フェラーリF1 「2021年は完全に新しいF1エンジンを導入する」
2020年10月13日

今シーズン、低迷を続けているフェラーリだが、最近のレースでは復調の兆しをみせている。ソチとニュルブルクリンクではマシンに小さなアップデートが加えられ、F1アイフェルGPではシャルル・ルクレールが予選4位、決勝7位と健闘。次戦F1ポルトガルGPでも新しいパーツが追加される。
ルノーF1、リカルドの表彰台獲得でアビテブール代表のタトゥーが確定
2020年10月13日

ダニエル・リカルドは、F1アイフェルGPで3位表彰台を獲得。2015年にワークスルノーになってから初、エンストンのチームとしてもロータス・ルノーGP時代の2011年の第2戦F1マレーシアGPでニック・ハイドフェルドが3位を獲得して以来10年ぶりの表彰台となった。
ホンダF1:2020年 第11戦 F1アイフェルGP 決勝レポート
2020年10月13日

一方で、ダニール・クビアトが15位、アレクサンダー・アルボンがリタイアに終わっており、両チームともにドライバーの明暗が分かれる結果となった。
レッドブル・ホンダF1、ヒュルケンベルグに代役を打診していたことが判明
2020年10月13日

最終的にニコ・ヒュルケンベルグは、土曜日にドイツ・ケルンで友人とコーヒーを飲んでいるときに、レーシング・ポイントF1から体調不良のランス・ストロールに代わって予選に出場するために呼び出された。