2020年04月のF1情報を一覧表示します。
F1:研究開発費を巡り予算上限の1億ドルへの引き下げは合意に至らず
2020年4月7日

F1のCEOを務めるチェイス・キャリー、スポーティングディレクターのロス・ブラウンは、月曜日の午後に10チームの代表者と電話会議を開催した。
マックス・フェルスタッペン、F1ファンに外出自粛を呼びかけ
2020年4月7日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツは停止状態となっており、マックス・フェルスタッペンもモナコの自宅で自主隔離生活を送っている。
タチアナ・カルデロン 「テストのために日本に行くのはクレイジーだった」
2020年4月7日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって世界中のほとんどのスポーツは活動を停止している。だが、日本のスーパーフォーミュラは3月下旬にプレシーズンテストを進めた。
「フェルスタッペンが近くにいるとリタイア率が高まる」と元F1王者
2020年4月7日

2015年にマックス・フェルスタッペンはトロロッソでF1デビュー。ニコ・ロズベルグはあまり影響を受けなかった。だが、翌年にフェルスタッペンは4戦後にレッドブルに昇格。ロズベルグはタイトルを獲得したその年にフェルスタッペンとの戦うことになった。
F1:ルイス・ハミルトンの給与はモンスターエナジーが負担増額
2020年4月7日

ダイムラーの会長にオラ・ケレニウスが就任して以来、メルセデスのF1継続が疑問視されるようになった。オラ・ケレニウスは、リストラを含めたコスト削減策を実施しており、F1チームの予算についても引き締めを望んでいる。
F1運営組織、従業員の約半数を一時解雇および20%の給与削減
2020年4月7日

F1は、2020年に財政破綻に直面している。シリーズが完全に中止という状況になった場合、実質的に収入はなくなる。
F1:レッドブルとフェラーリが予算上限の削減に反対 「戦いを恐れている」
2020年4月7日

F1は、新型コロナウイルス危機によって重要な局面を迎えている。小規模チームは消滅の危機にあり、4月6日(月)にはF1チーム代表者が電話会議で新しい予算上限について話し合った。
F1関連:日本国内でも自動車メーカーが人工呼吸器等の生産に協力
2020年4月7日

自動車メーカー各社は、海外の現地政府の要請に応じて人工呼吸器やマスクの生産協力を一部地域で始めている。国内でも事態の長期化に備え、政府の要請に応じる方向で検討する。
F1:トト・ヴォルフ 「メルセデス内の役割は“短期的”には何も変わらない」
2020年4月7日

トト・ヴォルフは、ダイムラーの会長であるオラ・ケレニウスとの関係に修復不可能な亀裂が生じているとされ、ローレンス・ストロールのアストンマーティンのプロジェクトに強く結びつけられている。