2020年03月のF1情報を一覧表示します。
バーニー・エクレストン 「F1は新型コロナで史上最大の危機を迎えている」
2020年3月30日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、2020年のF1世界選手権は最初の8戦が延期・中止となっている。現時点では、6月14日のF1カナダGPが最短での開催だが、すでに7月19日の第12戦イギリスGPの開催さえも不透明な状況となっている。
F1アゼルバイジャンGP 「中止になっても開催料の支払い義務はない」
2020年3月30日

6月7日に第8戦として予定されていたF1アゼルバイジャンGPだが、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期が決定。F1モナコGPは中止が決定しており、すでに7つのグランプリの延期が決定しており、F1は年内にリスケジュールすることに取り組んでいる。
フェラーリF1、日本企業のレディオブックとのスポンサー契約を発表
2020年3月30日

今回の契約により、2020年シーズンのフェラーリのF1マシンにレディオブックのロゴが掲載され、鈴鹿サーキットでのレースを走る。レディオブックは、スクーデリア・フェラーリが日本国内において現在唯一のパートナシップ契約を結ぶ企業として、日本GPでのフェラーリ、F1日本GPを盛り上げるためのイベントを企画する。
元マクラーレンのメンバー、F1ハンガリーGPのアロンソ/ハミルトンを回顧
2020年3月30日

2007年のF1ハンガリーGPの予選は両ドライバーの戦いが沸点に達したレースだった。予選Q3セッションの最終段階でマクラーレンの両方のドライバーに新品のタイヤセットを履かせることが決定するまで大きな事故なく進行していた。
ダニエル・リカルド 「混乱時にフェルスタッペンに電話で計画を尋ねた」
2020年3月30日

新型コロナウイルスがパンデミックへと発展しようとするなか、F1は2020年シーズンの開幕を目指してオーストラリアに移動した。
F1解説者 「ハミルトンはフェルスタッペン攻撃性に耐えられない」
2020年3月30日

「それは我々全員が見たい戦いだ」とゲイリー・アンダーソンは The Race のインタビューで語った。
F1チーム、4月中旬に今後についての“コロナショック会議”を実施
2020年3月30日

新型コロナウイルスのパンデミックにより、ヨーロッパの多くの国がロックダウン(封鎖)を実施。だが、F1チームが拠点を置く国にとって政府の対策には差がある。
レッドブルF1 「メルセデスが降りてもFIA/フェラーリへの追及はやめない」
2020年3月30日

ヘルムート・マルコは、メルセデスが放り投げた案件をふろいあげ、FIAが2019年のF1エンジンの合法性に関連したフェラーリとの秘密協定の条件の開示を求めるために残りの6チームを率いていく。
志村けんさんが死去 70歳 新型コロナウイルスに感染
2020年3月30日

志村けんさんは3月23日に新型コロナウイルス検査で陽性反応と判明し、都内の病院に入院していた。所属事務所のイザワオフィスは3月25日に報道各社に文書で発表した。