2019年10月のF1情報を一覧表示します。
2019年 F1アメリカGP | 各ドライバーのタイヤ選択
2019年10月30日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
ダニール・クビアト、メキシコGPの裁定を批判「F1を駄目にしている」
2019年10月30日

ダニール・クビアトは、F1メキシコGPの最終ラップに9位を争っていたニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)と接触してバリアに追いやった。クビアトは9位でチェッカーフラッグを受けたものの、レース後に10秒加算ペナルティを科せられて11位に降格した。
レッドブルF1代表、フェルスタッペンのドライビングスタイルを支持
2019年10月30日

マックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPの予選終了間際に黄旗で減速しなかったことでペナルティを受け、ポールポジションを失った。
シャルル・ルクレール 「勝てなかった理由はかなり明白」
2019年10月30日

予選後にマックス・フェルスタッペンに3グリッド降格ペナルティが科せられたことで、シャルル・ルクレールはポールポジションに昇格。スタートでトップを守り、第1スティントでレースをリードしていた。
メルセデスF1 「ハミルトンの1ストップ戦略に確信はなかった」
2019年10月30日

フェラーリのシャルル・ルクレールとセバスチャン・ベッテルは、F1メキシコGPの決勝レースをフロントローからスタートし、レース序盤に1-2体制を維持していた。
ヨス・フェルスタッペン、息子マックスを指導「何も言うべきではなかった」
2019年10月30日

マックス・フェルスタッペンは、予選Q3の終了間際にバルテリ・ボッタスがクラッシュした現場に到達した際に減速しなかったことを素直に認めた。また、黄旗を無視した際に自分が何をしているかを知っていたと自信を持って語っている。
レッドブルF1代表 「アレクサンダー・アルボンはどんどん進化している」
2019年10月30日

5番グリッドからレースをスタートしたアレクサンダー・アルボンは、ターン2でチームメイトのマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンが絡みあったことで3番手に浮上。第1スティントでメルセデス勢の前を維持した。
ジャック・ヴィルヌーヴ、ルノーF1を告発したレーシングポイントを非難
2019年10月30日

レーシングポイントは、ルノーがダブル入賞を果たしたF1日本GP後にルノーの“プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム”が違法であるとして12ページの書類をFIAに提出した。
ダニール・クビアト、来季のレッドブル・ホンダのドライバー候補に復帰
2019年10月30日

以前、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ダニール・クビアトは2020年もトロロッソ・ホンダ残留が内定しているとして、2020年のレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンのチームメイト候補から除外していた。