2019年06月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・ティクトゥム、スーパーフォーミュラのシートを喪失との報道
2019年6月28日

2度のマカオGPウィナーであるダニエル・ティクトゥムは、今年、日本でレッドブル・カラーのTEAM MUGENでスーパーフォーミュラから参戦しているが、開幕戦鈴鹿の8位入賞による1ポイントしか獲得できていない。
ピエール・ガスリー 「レッドブルのF1シート喪失の心配はしていない」
2019年6月28日

トロロッソ・ホンダを卒業し、今年からレッドブル・ホンダに昇格を果たしたピエール・ガスリーだが、プレシーズンテストでクラッシュを喫するなどスタートから印象は悪く、シーズンが開幕しても苦戦。ドライバーズ選手権では6位だがチームメイトのマックス・フェルスタッペンから63ポイントの大差をつけられている。
レッドブル、望みは捨てず「フェルスタッペンはオーストリアGPで勝てる」
2019年6月28日

今年ホンダのF1エンジンに切り替えたレッドブル。ヘルムート・マルコは、シーズン前に少なくとも5勝を挙げることができると自信を見せていたが、ここまでレッドブル・ホンダはまだ勝利に挑戦することができていない。
ホンダの“スペック3”F1エンジンはフェルスタッペンの期待値に届かず
2019年6月27日

ホンダは、F1フランスGPで“スペック3”版のPU(パワーユニット)を搭載。パフォーマンスの向上を図るためにICEとターボのアップデートが行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリー、そして、トロロッソのダニール・クビアトの3台に導入された。
ブレンドン・ハートレー、フェラーリのリザーブドライバーも担当
2019年6月27日

昨年末でトロロッソ・ホンダのF1シートを喪失したブレンドン・ハートレーは、来季のFIA(世界耐久選手権)にフェルナンド・アロンソの後任としてトヨタから参戦することが決定している。
ルノーF1チーム 「ロングランではマクラーレンよりも速い」
2019年6月27日

先週末のF1フランスGPの週末はマクラーレンがルノーF1チームを凌駕。ニコ・ヒュルケンベルグがランド・ノリスを辛うじて上回っただけだった。しかも、予選ではマクラーレンの2台がルノーを倒して3列目グリッドを獲得している。
マーカス・エリクソン、ピレリのタイヤテストでF1業務に復帰
2019年6月27日

今回のテストは、ピレリが主催する一連のテストのひとつであり、2020年のF1タイヤの構造やコンパウンドを様々なサーキットで実施するために全チームが協力している。
Hattori Racing、日本人として初めてスープラでNASCAR Xfinityへ参戦
2019年6月27日

全米で人気のNASCARだが、そのシリーズは頂点に位置するCupシリーズ、それに続くXfinityシリーズ、そして、ピックアップトラックで争われるGander Outdoors Truchシリーズの3シリーズが存在する。
ホンダF1 「オーストリアGPはホンダにとっても非常に大切なレース」
2019年6月27日

オーストリアにはレッドブルの本社があるのでレッドブル・レーシング、トロロッソの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。レッドブル・リンクは全長の短いサーキットだが、高速コーナーにロングストレートが組み合わされ、パワーユニットへの負荷が高いコースとなる。