2019年06月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・リカルド 「フェルスタッペンの方がベッテルよりも速い」
2019年6月2日

セバスチャン・ベッテルは、2010年から2013年までタイトルを4連覇してF1を支配していた。しかし、2014年にV6ターボハイブリッドが導入されるとルノーのF1エンジンを搭載するレッドブルのパフォーマンスは低下。2014年にレッドブルに加入したダニエル・リカルドに成績で上回られ、2015年にフェラーリに移籍している。
インディカー | 第7戦デトロイト 予選:A.ロッシがPP獲得、佐藤琢磨9番手
2019年6月2日

近年のインディカー・シリーズでは、メモリアルデイにインディアナポリス500(インディ500)を終えた翌週には、アメリカ自動車業界の首都デトロイトの近郊、デトロイトリバーに浮かぶベル・アイルに特設される公園内の道路を使った全長2.34マイルのストリートコースでダブルヘッダーを開催するのが恒例となっている。
2019年 F1カナダGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年6月1日

ジル・ビルヌーブ・サーキットは、大西洋と北米の五大湖をつなぐセントローレンス川上の人工島に位置するサーキット。仮設でもなく、ストリートでもないが、路面のグリップ力が低く、かつサーキットバリアが市街地コースのようにギリギリにそびえ立ち、圧迫感があることが特徴。
F1モナコGP終了時点:各F1ドライバーのパワーユニット使用状況
2019年6月1日

F1モナコGPではフェラーリのエンジンを搭載するハースとアルファロメオが本家から1戦遅れで“スペック2”エンジンを投入。内燃機関、ターボチャージャー、MGU-Hを2基目に交換した。
佐藤琢磨、デトロイト初日は総合15番手 / インディカー
2019年6月1日

デトロイト・ベルアイランドの市街地コースで行なわれたデトロイト・グランプリのフリープラクティスにおいて、午前中に行なわれたFP1で1分17秒6555をマークして10番手となった佐藤琢磨は、午後のFP2で15番手タイムとなる1分16秒7481を記録。1日の総合でも15番手となった。
ジェームス・キー 「ルノーのF1エンジンの進歩はこれまで見た中で一番」
2019年6月1日

ルノーは、これまでメルセデスとフェラーリのパワーユニットのパフォーマンスに匹敵することに苦労しており、2019年にむけてパワーユニットの改善に取り組んできた。
ミカ・ハッキネン 「ハミルトンの勝利はニキ・ラウダそのものだった」
2019年6月1日

F1モナコGPで、ルイス・ハミルトンはレース終盤に終わりかけているミディアムタイヤで、マックス・フェルスタッペンの猛追を抑えて勝利を手にした。
メルセデス 「レースがもう1周長ければハミルトンは負けていた」
2019年6月1日

F1モナコGPでメルセデスは10周目にセーフティカーが導入された際の1回目のピットストップでルイス・ハミルトンにミディアムコンパウンドを選択。ルイス・ハミルトンはライバルよりも耐久性の低いタイヤで67周のスティントを耐えなければならかった。
WRC | トヨタ 第7戦 ラリー・ポルトガル 初日レポート
2019年6月1日
