2018年11月のF1情報を一覧表示します。
ランス・ストロール、フォースインディアで初走行
2018年11月28日

今シーズンまで2年間ウィリアムズでF1を戦ったランス・ストロールだが、すでにウィリアムズは2019年にジョージ・ラッセルとロバート・クビサの起用を発表。ランス・ストロールはチームを去ることが決定している。
F1アブダビテスト 1日目 結果 | セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2018年11月28日

2018年のF1世界選手権の最終戦の余韻も覚めぬまま、全10チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、2日間のピレリの2019年F1タイヤのテストを開始。快晴のコンディションのなか、現地時間午前9時から午後6時までセッションが行われた。
ホンダF1:2018年総括 「終盤の新スペック投入がターニングポイント」
2018年11月28日

全21戦で争われた2018年シーズンの最終戦。トロロッソ・ホンダは、コンストラクターズチャンピオンシップ8位の奪還を目指し、そしてシーズンの締めくくりにふさわしい戦いにすべく、チーム、ドライバーともに強い意気込みで、アブダビでの戦いに挑んだ。
マクラーレン 「ホンダとのF1パートナーシップ解消に後悔はない」
2018年11月28日

マクラーレンは、2015年にF1に復帰したホンダとパートナーシップを開始。かつて一時代を築いた“マクラーレン・ホンダ”という名前に期待が高まったが、その後の3年間はマクラーレンにとって暗黒の時代となった。
ホンダ、山本尚貴のF1フリー走行での出走を検討
2018年11月28日

2018年、山本尚貴はスーパーフォーミュラとSUPER GTで2冠を達成。同一年の国内トップ2冠制覇は14年ぶり、日本人選手としては15年ぶりの快挙。この成績により、F1のスーパーライセンス取得に必要な40点のスーパーライセンスポイントを満たすことになった。
ニキータ・マゼピン、2019年にART Grand PrixからF2に参戦
2018年11月28日

ロシア出身のニキータ・マゼピンは、今シーズンのGP3で4勝を挙げたが、ART Grand Prixのチームメイトのアントワーヌ・ユベールに次ぐ2位でシーズンを終えた。
ミック・シューマッハ、2019年のF2にプレマから参戦が決定
2018年11月28日

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子ミック・シューマッハ(19歳)は、今年ヨーロッパF3選手権にプレマから参戦し、8勝、7回のポールポジションを獲得してチャンピオンを獲得。2019年はF2にステップアップすることになった。
F1アブダビテスト 1日目(午前) | バルテリ・ボッタスがトップタイム
2018年11月27日

2018年のF1世界選手権の最終戦の余韻も覚めぬまま、全10チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、2日間のピレリの2019年F1タイヤのテストを開始。快晴のコンディションのなか、現地時間午前9時から4時間にわたって午前中のセッションが行われた。
【画像】 キミ・ライコネン、ザウバー C37で走行を開始
2018年11月27日

キミ・ライコネンは5シーズンを戦ったフェラーリを今季限りで離れ、17年前にF1デビューを飾ったでザウバーと複数年契約を結んで移籍。ザウバーは、キミ・ライコネンを2日間のアブダビテストに起用できるようフェラーリにリリースすることを求めていた。