2017年05月のF1情報を一覧表示します。
フェルナンド・アロンソ、2018年のトップチーム移籍は望み薄
2017年5月3日

マクラーレン・ホンダの現状に失望しているフェルナンド・アロンソは、来月、インディ500で勝利を目指す。
メルセデスの非常勤取締役を務めるニキ・ラウダは、フェルナンド・アロンソがインディ500への参戦を望んだことを理解できると語る。
【SUPER GT】 第2戦富士:ZENT CERUMO LC500がポールポジション
2017年5月3日

Q1では、LEXUS LC500勢がウェイトハンデを物ともせず出場した全6台がQ2に進出。開幕戦と同じく強さをみせた。ホンダ勢は#8 ARTA NSX-GT(野尻紀/小林崇志)、日産勢は(松田次生/ロニー・クインタレッリ)がQ2に進出した。
マクラーレン 「ザウバーへの供給はホンダと一緒に決定した」
2017年5月3日

マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、ホンダの意志、そして、エンジンを必要とするチームに供給を強要するというFIAの力によって、遅かれ早かれホンダが第2にF1チームに供給することになるのはわかっており、独占的なステータスを放棄したと述べた。
【SUPER GT】 第2戦富士:ZENT CERUMO LC500が首位発進
2017年5月3日

岡山での開幕戦はLEXUS LC500勢が出場した6台がトップ6を占めるという圧倒的な強さでデビュー戦を飾っており、ライバル勢の巻き返しに注目が集まる。
ホンダF1、フェルナンド・アロンソのスタート前のストップの経緯を説明
2017年5月2日

フェルナンド・アロンソは、フォーメーションラップの開始時にパワーユニットに不満を述べており、ピットエントリーでストップ。グリッドに着くことができず、レースをスタトすることができなかった。
フェルナンド・アロンソ、ホンダに不満 「仕事をしていない」
2017年5月2日

今シーズン、ホンダのF1パワーユニットにはトラブルが多発。F1ロシアGPでは、フォーメーションラップでフェルナンド・アロンソのERSにトラブルが発生。レースをスタートすることさえできなかった。
フェルナンド・アロンソは怒りを抑えながら「スポーツではこのようなことは起こるものだ」と Movister にコメント。
【SUPER GT】 日産 「開幕戦の悔しさを、富士で晴らします」
2017年5月2日

「岡山で開催された開幕戦では、クルマの速さが足りず、チームやドライバーにつらい思いをさせてしまったと感じています。しかし、その中でも自分たちが今できることは100%出し切れたとも思っています」と鈴木豊は語る。
ピレリ:F1ロシアGP 決勝レポート
2017年5月2日

F1ロシアGPでは、メルセデスのバルテリ・ボッタスが1ストップ戦略でキャリア初優勝を果たした。これまでのソチでの決勝同様、ほぼ全ドライバーが1ストップ戦略を採用した。
ウルトラソフトを装着して3番グリッドからスタートしたボッタスは、第1コーナーでトップに立ち、優勝を争ったフェラーリのセバスチャン・ベッテルよりも先にピットストップを行い、スーパーソフトへ交換した。
メルセデス、2018年のセバスチャン・ベッテル加入を否定
2017年5月1日

セバスチャン・ベッテルとフェラーリとの契約は今シーズン末で期限を迎える。
しかし、メルセデスの非常勤取締役を務めるニキ・ラウダは、セバスチャン・ベッテルの移籍話を“ナンセンス”だと斬り捨てた。