2015年03月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ:F1パワーユニット レイアウト解説
2015年3月9日

マクラーレンとホンダは、プレシーズンテストでトラブルが多発したてめプログラムが中断され、トラックよりもガレージで過ごすことが多かった。
しかし、新たなパートナーシップが初期問題を乗り越れば、ホンダのユニークなパワー・ユニットのレイアウトが功を奏するかもしれない。
ジャン・アレジと後藤久美子の息子ジュリアーノが鈴鹿でデモ走行
2015年3月9日

現在15歳になるジュリアーノは、今年フランスF4選手権に参戦予定。父のジャン・アレジが見守るなか、鈴鹿サーキットが製作したモータースポーツ初心者向けの車両「フォーミュラ・エンジョイ」の新型バージョンで東コースを走行した。
セバスチャン・ベッテルの車載映像、アロンソの事故の謎を解く鍵に?
2015年3月8日

その謎を解く鍵が、セバスチャン・ベッテルのオンボードカメラ映像にあるかもしれないと La Gazzetta dello Sport が報じている。
事故発生直後、セバスチャン・ベッテルは、フェルナンド・アロンソの動きが“おかしな感じ”だったと証言しているが、その後一転して“劇的”な事故ではなく、しかも、最後の方しか見ていなかったと発言を訂正している。
ジェンソン・バトン 「トライアスロンへの転向を考えた」
2015年3月8日

ジェンソン・バトンは今年もマクラーレンのドライバーとしてF1に参戦するが、昨年末はレースシートを保持できるかどうかはっきりしない時間が長く続いた。
シート喪失の危機が伝えられた頃、ジェンソン・バトンがモータースポーツから足を洗い、趣味であるトライアスロンを選択肢として検討しているのではないかとう噂されていた。
フェリペ・マッサ 「冬のハードワークが初めて報われる」 / F1オーストラリアGP
2015年3月8日

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「開幕戦だし、オーストラリアは重要だ。それに通常いくつかサプライズがある。冬の間にハードワークの全てがここで初めて報われるけど、まだどれくらい仕事がなされていないの兆候も明らかになる。うまくスタートを切って、ライバルよりも有利なスタートを得ることが重要だ」
バルテリ・ボッタス 「ここでのポイントが鍵になる」 / F1オーストラリアGP
2015年3月8日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「新しいシーズンだし、全員がどれくらい競争力があるかが初めてわかる。興味深い週末になるだろうけど、重要な週末でもある。力強いスタートを切って、週末から最大限を得なければならない」
ファビオ・ライマー、マノー・マルシャと契約の可能性は?
2015年3月8日

2013年のGP2チャンピオンであるファビオ・ライマーは、TEAM 無限と契約を交わし、スーパーフォーミュラに参戦する予定だったが、その契約を解消になったことが発表された。
2015年 F1オーストラリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2015年3月8日

2015年の注目は、マクラーレン・ホンダの復活。ホンダがマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復活する。だが、プレシーズンテストではトラブル多発により走行距離が不足しており、加えてフェルナンド・アロンソがクラッシュの影響で欠場。リザーブドライバーのケビン・マグヌッセンが代役を務める。
ルイス・ハミルトン、メルセデスとの契約交渉は“最終段階”
2015年3月8日

2016年以降の契約に関してマネジャーを介さずに交渉しているルイス・ハミルトンは、週給150万ドル(約1億8,100万円)を要求しているとの報道を「アホらしい」と一蹴しつつも、新契約がF1の現役ドライバーで最高額になる可能性をほのめかしている。