2010年11月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:パフォーマンスに満足 (F1ブラジルGP)
2010年11月8日

エイドリアン・スーティル (12位)
「今日はエキサイティングなレースだったし、本当に楽しかった。それなりのスタートをして、ハードタイヤでレース序盤を走ったけど、それが本当にうまく働いた。グレイニングが難しくなると思っていたけど、20周を終えてクルマはますますうまく働いていたと思うし、競争力のあるラップタイムを記録することができた」
トロ・ロッソ:惜しくもポイントに届かず (F1ブラジルGP)
2010年11月8日

ハイメ・アルグエルスアリ (11位)
「ドライコンディションで11位でフィニッシュできるとは思っていないかったので、今日のパフォーマンスはかなり満足できるものだと思う。僕たちはトップスピードが足りないからね。それでも、良いいくつかバトルができた。僕たちの前がリタイアしなかったことを考えれば、スタートよりも3つ高い順位でのフィニッシュは、期待できる最高の結果だと思う。今はアブダビでのシーズン最後のレースを楽しみにしている。数日しか待たなくていいのは嬉しいね!」
ヴァージン・レーシング:期待外れな週末 (F1ブラジルGP)
2010年11月8日

ティモ・グロック (20位)
「今日はあまりエキサイティングなレースではなかった。スタートはかなり良かったけど、残念ながらペトロフがターン2でミスをして膨らんだので、僕はスローダウンしなければならなかった。それで外側からコバライネンにオーバーテイクされてしまった」
レッドブル、F1コンストラクターズチャンピオンを獲得
2010年11月8日

F1ブラジルGPで、レッドブルは1-2フィニッシュを達成。コンストラクターズ2位のマクラーレンに48ポイント差をつけ、チーム初のコンストラクターズチャンピオンを獲得した。
レッドブルは、今シーズン18戦を終了した時点で14回のポールポジション、8勝をあげる圧倒的な強さをみせている。両ドライバーは、ドライバーズチャンピオンをかけ、最終戦アブダビGPに挑む。
F1ブラジルGP:優勝はセバスチャン・ベッテル
2010年11月8日

チャンピオンシップ争いも残り2戦となったブラジルGP。タイトルを争うドライバー間、チーム間で様々な思惑が交差する決勝レースとなった。
優勝は2番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテル(レッドブル)。ベッテルは今季4勝目。2位には同じくレッドブルのマーク・ウェバーが続き、レッドブルが初のコンストラクターズチャンピオンを獲得した。
ザウバー C30はテルメックス・カラー?
2010年11月7日

「今年スポンサーを見つけられないことはわかっていた」とザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは語る。
「残念ながらBMWは完全に真っ白なクルマを我々に与えた。それによって物事は難しくなった」
ルノー、グループ・ロータスとの交渉を認める
2010年11月7日

今週、ロータス・レーシングとの名称使用に関するライセンス契約を終了したグループ・ロータスが、エンストンを拠点とするルノーF1チームの買収を望んでいるとの噂が広まっていた。
買収の噂は的外れかもしれないが、代わりにグループ・ロータスはタイトルスポンサーとしてルノーとの提携を望んでいるとされている。
ヒスパニア・レーシング、トヨタと2011年のマシン契約で合意か
2010年11月7日

報道によると、テレフォニカの元会長フアン・ヴィラロンガの財政支援を確保したヒスパニア・レーシングは、ケルンに本部を置くトヨタと契約を結んだという。
契約の詳細は明らかになっていないが、昨年設計されていたもののトヨタがF1から撤退したためレースに出走しなかったTF110の設計使用が関わっているとみられている。
ティモ・グロック、いまだ2011年のヴァージン残留を明言せず
2010年11月7日

ヴァージンのチーム代表ジョン・ブースは、来年のティモ・グロックとの契約は「不変だ」と述べていた。
しかし、2011年もヴァージンに残留するか質問されたティモ・グロックは「現時点ではそのようだね」とコメント。