2009年07月のF1情報を一覧表示します。
ルーベンス・バリチェロ 「ブラウンGPとの間に問題はない」
2009年7月24日

ドイツGPの結果に激怒したバリチェロはレース後、チームがレースを負けさせ、いかなる弁解も聞きたくないとコメントしていた。
バリチェロは、すでに気持ちを切り替えており、彼のペースでは勝たなかったと理解していると語る。
マーク・ウェバー 質疑応答
2009年7月24日

もちろん、少しほっとしている。目標を達成することができたんだからね。もっと早く優勝できていればもっと良かったが、チャンスに恵まれなかった。ドイツはポールポジションからのスタートで、ぼくにとっては優勝の最大のチャンスだった。とてもうまくいって、記念すべき日となった。また、チームにとっても1−2フィニッシュを達成できた良い日だった。
セバスチャン・ベッテル アルグエルスアリを擁護
2009年7月24日

ハイメ・アルグエルスアリは、19歳と125日という若さで今週末のF1ハンガリーGPでF1最年少デビューを語る。
しかし、アルグエルスアリの年齢、そして2度の直線テストとデモンストレーション走行しか行っていないという経験不足に対し、他のF1ドライバーの間で論争となっている。
F1ドライバー、アルグエルスアリのF1デビューに賛否両論
2009年7月24日

ハイメ・アルグエルスアリは、今週末のハンガリーGPでトロ・ロッソからF1最年少デビューを飾るが、これまで2度しか直線テストを経験しおらず、最も経験の少ない出走者でもある。
マーク・ウェバー、アルグエルスアリも同席しているFIA記者会見で「F1に昇格したときには準備ができていなければならない。F1は学校ではない」と述べた。
F1:エンジン規約は2010年も変更なし
2009年7月24日

今年のレギュレーションでは、1名のドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使うことができない。
しかし最近、FOTAは、2010年に使用するエンジンをドライバーあたり5基にするよう求めていた。
ハイメ・アルグエルスアリ 質疑応答
2009年7月24日

少し難しいのはわかっています。僕の名前は“ハイメ・アルグエルスアリ”です。
シーズン後半のこの段階でF1に参戦することについての気持ちはどうですか?今までにどれくらいF1のマイレージを重ねていますか?
正直なところ、2度空力テストをしただけです。確かに、ここにいること、クルマを学ぶこと、新しい状況を学ぶことを本当に幸せに感じています。でも、僕のレーシングキャリア、僕の人生においては似たようなクルマです。ドライブすることを本当に幸せに感じているし、楽しみにしています。
ネルソン・ピケJr. ハンガリーGPが正念場
2009年7月24日

前戦ドイツGPでは、フェルナンド・アロンソのマシンにのみ最新アップグレードが投入された。そのため、ルノーは今週末のハンガリーGPで、ピケJr.に最新アップグレードを施したR29で走行するチャンスを与えたとみられている。
マノーF1チームのドライバー候補
2009年7月23日

これまで2010年からF1にするマノーF1のドライバー候補は謎に包まれていたが、その候補者の名前が挙がってきた。
報じられたところでは、マノーのチーム代表であるジョン・ブースは、英国の実業家ダンカン・チルトンとチームの一部売却について交渉しているという。
レッドブル、マーク・ウェバーとの契約を2010年まで延長
2009年7月23日

クリスチャン・ホーナー (レッドブル代表)
「2010年の契約をマークと交わすことができ、嬉しく思っている。今シーズンも彼は強い責任感と決意を見せてくれた。特に昨年度末の自転車事故の後のマークはすばらしかった。最近のリザルトを見れば、彼が絶好調なのが分かるだろう。その中でもドイツGPでの優勝は注目に値するが、これは彼のモチベーションの高さの表れでもある。従って、我々も容易にこの関係を継続していくことを決定することができた。マークとセバスチャンのコンビはF1で最も強力なドライバーラインナップだと思っている」