2008年01月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
レッドブル:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
トロ・ロッソ:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
マクラーレン:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
ウィリアムズ:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
ルノー:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日
トヨタ:バレンシアテスト(1月22日)
2008年1月23日

先週行われ成功裏に終わったスペイン・ヘレスでのテストの後、2台目の“TF108”がバレンシアに持ち込まれ、レースドライバーのヤルノ・トゥルーリとティモ・グロックがテストを担当した。
午前中から晴天に恵まれ、両ドライバー共に早速セットアップ比較を優先してテストを開始した。この日も“TF108”は高い信頼性を見せ、2台共に大きな問題もなく、チームにメカニカルな面と空力的な面でのセッティング変更と共に、異なるサスペンション設定を試すチャンスをもたらした。夏のような一日となり、気温は23度まで上昇。ヤルノ・トゥルーリ、ティモ・グロック共に予定されていたプログラムを完了し、明日も好調を維持すべくテストを継続する。
バレンシアテスト:結果(1月22日)
2008年1月23日
ウィリアムズ FW30
2008年1月23日

WILLIAMS FW30 TOYOTA
FW30は、昨シーズン競争力と信頼性をみせたFW29のエンジニアリング哲学を継承しながら、プラットフォームを進化させた。ゼロキールや2本柱リアウイングといった構造やレイアウトは保持しながら、3枚構造のフロントウイングやサイドポッドなど、印象的なデザイン変更が加えられている。
ウィリアムズの2008年F1マシン「FW30」。ウィリアムズ FW30は、昨シーズンのマシンFW29のエンジニアリング哲学を引き継いだ進化型。ゼロキールや2本柱リアウイングといった構造やレイアウトは保持しながら、3枚構造のフロントウイングやサイドポッドなど、新しい空力デザインが取り入れられている。エンジンは昨年に引き続きトヨタ製エンジンを搭載する。