2022年 F1アメリカGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント

2022年10月22日
2022年 F1アメリカGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2022年 第19戦 F1アメリカGPの金曜フリー走行2でトップ10入りしたドライバーのコメント。

F1アメリカGPでは、FP2がピレリの2023年仕様のタイヤテストに割り当てられ、プログラムはすべてピレリが定義した。また、FP1で4台をルーキーが走らせたため、FP2から参加したドライバーが4名いるそのため、順位はパフォーマンスについての手がかりにはならないが、ドライバーはサーキット・オブ・ジ・アメリカズに様々な印象を持っている。

テオ・プルシェール、F1グランプリ週末デビューは「非常に強烈な経験」

2022年10月22日
テオ・プルシェール、F1グランプリ週末デビューは「非常に強烈な経験」 / アルファロメオF1 アメリカGP
テオ・プルシェールは、F1アメリカGPのフリー走行1回目にアルファロメオF1チームから参加し、グランプリ週末デビューを果たした。

ザウバーの育成ドライバーであるテオ・プルシェールは、チームが将来を期待しているドライバーであり、2023年にはアルファロメオF1チームのリザーブドライバーを務めることが決定している。

ロバート・シュワルツマン 「プッシュしたい気持ちを抑えて目標を達成」

2022年10月22日
ロバート・シュワルツマン 「プッシュしたい気持ちを抑えて目標を達成」 / フェラーリF1 アメリカGP ルーキーFP1
スクーデリア・フェラーリのF1テストドライバーを務めるロバート・シュワルツマンが、2022年F1アメリカGPのフリー走行1回目にグランプリ週末デビューを果たした。

今年のレギュレーションのルーキーFP1の一環として、シャルル・ルクレールの車でセッションを担当したロバート・シュワルツマンは、21周を走行してレギュラードライバーのカルロス・サインツJr.と2.065秒差となる16番手タイムでセッションを終了。

ローガン・サージェント 「F1マシンは予想とは大きく異なっていた」

2022年10月22日
ローガン・サージェント 「F1マシンは予想とは大きく異なっていた」 / ウィリアムズ F1 アメリカGP ルーキーFP1
ローガン・サージェントは、2022年F1アメリカGPのルーキーFP1でのグランプリ週末の“良い走り”のおかげで、2023年にウィリアムズF1でレースシートを確保するチャンスをまったく害することはなかった。

ウィリアムズはローガン・サージェントを2023年のニコラス・ラティフィの後任候補として挙げている。しかし、21歳のサージェントが F1スーパーライセンスを取得するには、FIA-F2選手権でランキング5位以内でシーズンを締めくくらなければならない。

アレックス・パロウ 「スーパーハッピー!1時間できることはすべてやった」

2022年10月22日
アレックス・パロウ 「スーパーハッピー!1時間できることはすべてやった」  / マクラーレン F1アメリカGP ルーキーFP1
インディカーチャンピオンのアレックス・パロウが、2022年F1アメリカGPのフリー走行1回目にマクラーレンをドライブ。グランプリ週末デビューを果たした。

マクラーレンF1のドライバー育成プログラムと契約しているアレックス・パロウは、事前に旧型のF1マシンで何度かテストを実施していたが、自分の車ではない環境での走行はプレッシャーがあったと認める。

ハースF1代表、ジョビナッツィのクラッシュは「控えめに言っても…」

2022年10月22日
ハースF1代表、ジョビナッツィのクラッシュは「控えめに言っても…」 / F1アメリカGP
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1アメリカGPのフリー走行1回目の開始早々にクラッシュを喫したアントニオ・ジョビナッツィについて「控えめに言っても、素晴らしくはない」と苦言を呈した。

アントニオ・ジョビナッツィは、開始7分でターン6でスピンしてウォールにクラッシュ。セッションは赤旗となったが、なんとか自走してピットに戻った。

アルファタウリF1 「AT04の開発を支援する重要な情報な収集」

2022年10月22日
アルファタウリF1 「AT04の開発を支援する重要な情報な収集」 / F1アメリカGP
スクーデリア・アルファタウリのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2022年F1アメリカGPの金曜フリー走行を振り返った。

F1アメリカGPの初日は、FP1が通常の60分、FP2がピレリの2023年タイヤのテストで90分という変則的なスケジュール。そのなかで、アルファタウリは、2023年F1マシン『AT04』のための情報収集も並行してい進めたことを明らかにした。

【動画】 2022年 F1アメリカGP フリー走行2回目 ハイライト

2022年10月22日
【動画】 2022年 F1アメリカGP フリー走行2回目 ハイライト
2022年 F1アメリカGP フリー走行2回目のハイライト動画。10月21日(金)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで2022年のF1世界選手権 第19戦 アメリカGPのフリー走行2回目が行われた。

フリー走行2回目は、ピレリの2023年のスリックタイヤのプロトタイプをテストする特別なセッションとして実施された。セッション時間は90分に延長され、基本的に全チームがピレリが設定した走行プランに従った。

セルジオ・ペレス 「高速と低速のバランスを少し調整する必要がある」

2022年10月22日
セルジオ・ペレス 「高速と低速のバランスを少し調整する必要がある」 / F1アメリカGP
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が、2022年F1アメリカGPの初日のフリー走行を振り返った。

FP1のセルジオ・ペレスのベストタイムは4回目のプッシュラップで記録した1分37秒515だったが、これは2セット目のソフトタイヤでの1回目だった。その後ピットへ戻ったチェコは燃料を追加し、セッション残り8分からレースシミュレーションを始め、1分42秒台のペースで周回を重ねた。
«Prev || ... 44 · 45 · 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム