F1アメリカGP FP1 速報:マックス・フェルスタッペン2番手 角田裕毅14番手

2022年10月22日
F1アメリカGP FP1 速報:マックス・フェルスタッペン2番手 角田裕毅14番手
F1アメリカGP フリー走行1回目の結果速報。2022年F1第19戦アメリカGPのFP1セッションが10月21日(金)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われた。

金曜日のオースティンは晴れ。気温29度、路面温度39度のドライコンディションで60分間のセッションはスタート。フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)で1分36秒857をマークした。

2022年 F1アメリカGP フリー走行1回目:順位結果

2022年10月22日
2022年 F1アメリカGP フリー走行1回目:順位結果
2022年F1アメリカGP フリー走行1回目の順位結果。

2022年のF1世界選手権 第19戦 F1アメリカGPのフリー走行1回目が10月21日(金)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)がトップタイムをマーク。2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手だった。

2022年 F1アメリカGP:サーキット&タイヤコンパウンド情報

2022年10月22日
2022年 F1アメリカGP:サーキット&タイヤコンパウンド情報
2022年F1 第19戦 アメリカGPが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催される。公式タイヤサプライヤーのピレリが2022年 F1アメリカGPのタイヤについて解説した。

F1アメリカGPでは、C2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)と中間の3つのコンパウンドがノミネートされた。サーキット・オブ・ジ・アメリカズの路面の凹凸により、車高を上げて走行する必要が生じ、空力パフォーマンスに影響を与える可能性がある。チームはデータを注意深く調べて、最適なセットアップを見つける必要がある。

F1アメリカGPでレッドブルF1がコンストラクターズタイトルを獲得する条件

2022年10月21日
F1アメリカGPでレッドブルF1がコンストラクターズタイトルを獲得する条件
レッドブル・レーシングは、2022年F1第19戦アメリカグランプリでマックス・フェルスタッペンのドライバーズタイトルに加えて、コンストラクターズタイトルを確定させる可能性がある。

前戦F1日本GPでの1-2フィニッシュにより、レッドブル(619)は、ランキング2位のフェラーリ(454)に165ポイントの差をつけている。

角田裕毅 「COTAはいくつかの点で鈴鹿サーキットにとても似ている」

2022年10月21日
角田裕毅 「COTAはいくつかの点で鈴鹿サーキットにとても似ている」 / スクーデリア・アルファタウリ F1アメリカGP
角田裕毅(スクーデリア・フェラーリ)が、2022年F1アメリカGPへの意気込みを語った。

前戦F1日本GPでは、夢だった母国レースを経験した角田裕毅。結果はノーポイントに終わったが、走り慣れた鈴鹿サーキットでの経験を楽しんだと語る。

「鈴鹿を振り返ると、母国でのレースの全体的な経験は本当に楽しかったです」と角田裕毅はコメント。

セルジオ・ペレス 「今週末にやらなければならない重要な仕事がある」

2022年10月21日
セルジオ・ペレス 「今週末にやらなければならない重要な仕事がある」 / レッドブル・レーシング F1アメリカGP
レッドブルF1のセルジオ・ペレスが、2022年F1アメリカGPへむけての意気込みを語った。

前戦F1日本GPでは、最終ラップでシャルル・ルクレールにプレッシャーをかけてミスを誘発し、その結果のペナルティによって2位に昇格してマックス・フェルスタッペンのドライバーズタイトル獲得に貢献したセルジオ・ペレス。

メルセデスF1代表 「F1アメリカGPのアップグレードで劇的な変化はない」

2022年10月21日
メルセデスF1代表 「F1アメリカGPのアップグレードで劇的な変化はない」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1アメリカGPで導入する最終アップグレードで「運命が劇的に変わることはない」と語り、ドライバー陣は2023年に向けてテストと捉えている。

メルセデスは、2023年F1シーズンのための学習に焦点を移し、困難でこれまで勝利のないシーズンを経て、空力パーツと軽量化アイテムを特徴とする最後のメジャーアップデートをオースティンにもたらした。

ロバート・シュワルツマン 「フェラーリF1初のFP1テストドライバーは名誉」

2022年10月21日
ロバート・シュワルツマン 「フェラーリF1初のFP1テストドライバーは名誉」 / F1アメリカGP
ロバート・シュワルツマンは、F1アメリカGPでのグランプリ週末デビューを前に、フェラーリ史上初の FP1テストドライバーになることに興奮していると語った。

ロバート・シュワルツマンがFP1セッションで誰と交代するかはまだ不明だが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで今シーズン4勝を挙げているフェラーリ F1-75のステアリングを握る。

マックス・フェルスタッペン 「良い仕事を続ければ両方のタイトルは実現」

2022年10月21日
マックス・フェルスタッペン 「良い仕事を続ければ両方のタイトルは実現」 / レッドブル・レーシング F1アメリカGP
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が、2022年F1アメリカGPへの意気込みを語った。

前戦F1日本GPでホンダの地元鈴鹿サーキットで2年連続となるドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペン。次なる目標はレッドブル・レーシングにとって2013年以来となるコンストラクターズタイトルとなる。
«Prev || ... 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 · 53 · 54 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム