バルテリ・ボッタス 「挽回のレースでフェラーリとマクラーレンは難敵」

2021年10月25日
バルテリ・ボッタス 「挽回のレースでフェラーリとマクラーレンは難敵」 F1アメリカGP
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、PU交換ペナルティによって9番グリッドから巻き返しを図るF1アメリカGPで、フェラーリとマクラーレンは難敵として立ち塞がることになるだろうと考えている。

バルテリ・ボッタスは、土曜日の“乱雑”な最終ラップの後、4番手でしか予選を通過できず、6基目の新しいエンジンを投入したことによるグリッド降格ペナルティで9番グリッドから決勝をスタートする。

2021年 F1アメリカGP テレビ放送時間&開催スケジュール

2021年10月25日
2021年 F1アメリカGP テレビ放送時間&開催スケジュール
2021年 F1アメリカGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2021年 F1世界選手権 第17戦 F1アメリカGPの決勝レースが現地時間10月24日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われる。

2012年からF1アメリカGPを開催しているサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、ヘルマン・ティルケが設計。反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差がある。シルバーストンの“マゴッツ・ベケッツ”、イスタンブール・パークの“ターン8”などを模した部分もあり、かなりテクニカルなサーキットとなっている。

2021年 F1アメリカGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2021年10月25日
2021年 F1アメリカGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
ピレリは、2021年 F1世界選手権 第17戦 F1アメリカGPの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を発表した。

ピレリは、サーキット・オブ・ジ・アメリカズにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)と昨年よりも1段階柔らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝ではハードとミディアムのいずれか1セットを使うことが義務付けられる。

アルファタウリ・ホンダF1 「2台トップ10入りで戦略の選択肢が増えた」

2021年10月24日
アルファタウリ・ホンダF1 「2台トップ10入りで戦略の選択肢が増えた」 F1アメリカGP 予選
アルファタウリ・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2021年F1イタリアGPの予選を振り返った。

F1アメリカGPの予選で、アルファタウリ・ホンダF1はピエール・ガスリーと角田裕毅が揃ってQ3に進出。ガスリーは8番グリッドからミディアムタイヤで、角田は10番グリッドからソフトタイヤでスタートする。

2021年 F1アメリカGP 決勝:スターティンググリッド

2021年10月24日
2021年 F1アメリカGP 決勝:スターティンググリッド
F1は、2021年 F1世界選手権 第17戦 F1アメリカGP決勝のスターティンググリッドを発表した。

F1アメリカGPでは、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が基数制限を超過した複数のPUコンポーネントを投入したことで、“Back of the Grid”となり、予選の順位に基づいてグリッド最後尾に並ぶ。

2021年 F1アメリカGP 予選:トップ10ドライバーコメント

2021年10月24日
2021年 F1アメリカGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2021年 F1世界選手権 第17戦 F1アメリカGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

1番手:マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
「予選結果には驚いたけど、ポールポジションを獲得できてうれしい。僕にとっては、ここまで楽なレースウイークにはなっておらず、バランスを追い求めていたので、Q3のラップですべてをまとめられてとても満足している」

レッドブル・ホンダF1 分析:リアサスペンションの特性が有利に働く

2021年10月24日
レッドブル・ホンダF1 分析:リアサスペンションの特性が有利に働く / F1アメリカGP 予選
F1アメリカGPの予選は、メルセデスよりもレッドブル・ホンダF1のマシン特性の方がサーキット・オブ・ジ・アメリカズには合っていることが実証されたセッションとなった。

今週末、F1トルコGPでのメルセデスW12のリアビュー映像が公開され、ストレートでリアの車高を下げてディフューザーをストールさせてダウンフォースを減少させて直線スピードを得ている仕組みが明確になった。

レッドブル・ホンダF1、予防措置でフェルスタッペンのリアウイングを交換

2021年10月24日
レッドブル・ホンダF1、予防措置でフェルスタッペンのリアウイングを交換 / F1アメリカGP
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1アメリカGPのフリー走行3回目にメカニックがマックス・フェルスタッペンのリアウイングにヘアラインクラックを見つけたことで、セッション中に新しいリアウイングに交換したと述べた。

サーキット・オブ・ジ・アメリカズでは、これまでのところ、高温とパンプある路面が大きな話題の2つであり、フェラーリのローラン・メキーズは、一部のチームが予想よりもバンプが酷いと感じていると指摘している。

ルイス・ハミルトン 「レッドブルが形勢を逆転させたのは驚きではない」

2021年10月24日
ルイス・ハミルトン 「レッドブルが形勢を逆転させたのは驚きではない」 メルセデス F1アメリカGP 予選
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1アメリカGPの予選でレッドブル・ホンダが形勢を逆転させたことに驚いてはいないと語る。

ロシアとトルコでの過去2戦では、メルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがそれぞれ勝利を挙げ、タイトル争いでレッドブル・ホンダに対してパフォーマンスの優位性を得たように見えた。
«Prev || ... 28 · 29 · 30 · 31 · 32 · 33 · 34 · 35 · 36 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム