フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはもう言い訳はできない」
2018年3月23日
![F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180322-alo.jpg)
2015年に誕生したマクラーレン・ホンダは、3年間で多数の信頼性トラブルに見舞われたこともあり低迷。マクラーレンは散々ホンダに不満を述べた後、昨シーズン限りでホンダとのパートナーシップを解消。今年からルノーのF1パワーユニットを搭載する。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはトップ4を目指せる」
2018年3月22日
![F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180322-alonso.jpg)
マクラーレンはホンダとの3年間のパートナーシップにピリオドを打ち、今年からルノーのカスタマーユニットを搭載。プレシーズンテストではフェルナンド・アロンソが総合3番手タイムを記録してパフォーマンスの片鱗を垣間見せた。
マクラーレン 「アロンソはルノーのF1エンジンでやる気を取り戻した」
2018年3月21日
![F1 マクラーレン フェルナンド・アロンソ エリック・ブーリエ ルノーF1](https://f1-gate.com/media/2018/20180320-mclaren-alonso.jpg)
3年間のホンダとの不遇のシーズンを終え、マクラーレンは今年からルノーのF1パワーユニットを搭載。エリック・ブーリエは、フェルナンド・アロンソがルノーへのF1エンジン変更によってやる気を取り戻したと語る。
フェルナンド・アロンソ 「MCL33についてすでに多くのことを学んでいる」
2018年3月20日
![F1 マクラーレン フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20180320-alonso.jpg)
フェルナンド・アロンソ (マクラーレン)
「いよいよレースをする時間だ! もちろん、今年初めてのレースではない。僕はすでにデイトナで24時間レースをしているし、この先にもとても忙しいシーズンが待ち受けている。でも、開幕戦でMCL33に乗ることに本当に興奮している」
フェルナンド・アロンソ 「トロロッソ・ホンダがトップ5入りしたら拍手」
2018年3月14日
![F1 2018年F1世界選手権 フェルナンド・アロンソ マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2018/20180313-alo.jpg)
ホンダとの悪夢のような3年間を経て、マクラーレンはホンダとのパートナーシップを解消し、2018年からルノーのF1パワーユニットに切り替えた。
フェルナンド・アロンソ 「ホンダF1との低迷によってF1引退も考えた」
2018年3月14日
![F1 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180313-f1-alonso.jpg)
昨年、フェルナンド・アロンソはF1モナコGPを欠場して、世界3大レースでの“3冠”を目標に掲げてインディ500に参戦。2017年に悲惨なシーズンを過ごしたことでF1引退も囁かれていた。
フェルナンド・アロンソ 「開幕戦でサプライズが起こる可能性は低い」
2018年3月13日
![F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180313-mclaren.jpg)
マクラーレンは、2018年のF1プレシーズンテストで信頼性トラブルが多発。マクラーレンは8日間で599周しか走行できず、フェルナンド・アロンソはレギュラードライバーの中では最少となる263周しか走行することができなかった。
フェルナンド・アロンソ、マクラーレンの問題に「メディアが騒ぎすぎ」
2018年3月8日
![F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 2018年のF1世界選手権](https://f1-gate.com/media/2018/20180308-alo.jpg)
F1バルセロナ合同テストは2週目を迎え、全10チームのラップタイムや走行距離から開幕戦オーストラリアGPでの勢力図についての予想が熱を帯びてきている。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはもうレースができる状態にある」
2018年3月8日
![F1 マクラーレン ルノーF1 2018年のF1世界選手権 フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2018/20180308-alonso.jpg)
チームメイトのストフェル・バンドーンが走行した前日のテスト初日では、電気系トラブルとハイドロリック系のトラブルでわずか38周の走行に留まったマクラーレン。走行距離不足に陥ったなか、2日目にもトラブルが発生した。