角田裕毅 レッドブルF1で苦戦「RB21の挙動に体がまだ反応しきれていない」

2025年5月17日
角田裕毅 レッドブルF1で苦戦「RB21の挙動に体がまだ反応しきれていない」
角田裕毅は、レッドブル・レーシングのF1マシン「RB21」への適応に苦戦している理由として、「マシンの挙動に対して体が自然に反応できるような感覚がまだ身についていない」と明かした。

日本GPを前にリアム・ローソンとシートを交代し、レーシングブルズからレッドブルF1に昇格した角田裕毅だが、RB21の特性に体を慣らすには時間を要しており、これまでに獲得したポイントはわずか6。これは同期間にマックス・フェルスタッペンが記録したポイントより57点少ない。

角田裕毅 F1エミリア・ロマーニャGP初日「アップグレードを仕上げていきたい」

2025年5月17日
角田裕毅 F1エミリア・ロマーニャGP初日「アップグレードを仕上げていきたい」
角田裕毅は、2025年F1エミリア・ロマーニャGP初日のフリー走行を8番手で終えた。

今回のイモラでは、角田裕毅が初めてレッドブル・レーシングの新しいフロアを使用。このアップグレードは、フェルスタッペンが前戦マイアミGPで先行投入していたもので、角田にとっては初の実戦評価の場となった。

角田裕毅 レッドブルF1のアップグレードに冷静評価「突然P1にはならない」

2025年5月16日
角田裕毅 レッドブルF1のアップグレードに冷静評価「突然P1にはならない」
角田裕毅は、今週末のF1エミリア・ロマーニャGPに向けて投入されるレッドブル・レーシングのアップグレードについて、「過度な期待はすべきではない」と冷静な姿勢を見せている。

レッドブルF1は予選では依然として速さを見せているが、決勝レースではマクラーレンに対して明らかに劣勢だ。今季からマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして本家レッドブル・レーシングに昇格した角田裕毅は、イモラでのアップグレードによって劇的な改善が見込めるとは考えていない。

角田裕毅 F1王者フェルスタッペンの偽名に反応「僕なら“ラスト・サムライ”」

2025年5月16日
角田裕毅 F1王者フェルスタッペンの偽名に反応「僕なら“ラスト・サムライ”」
角田裕毅は、マックス・フェルスタッペンが先週フェラーリのGT3カーでニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを極秘テストしていた件について、自身の体験を交えて語った。

F1エミリア・ロマーニャGPが開催されるイモラのパドックで、角田裕毅は「グリーン・ヘル」の異名を持つこの伝説のサーキットについて、すでに走行経験があることを明かした。

角田裕毅 F1エミリア・ロマーニャGP展望「ホームのような場所」

2025年5月16日
角田裕毅 F1エミリア・ロマーニャGP展望「ホームのような場所」
角田裕毅が、2025年F1 エミリア・ロマーニャGPへの展望を語った。

長年暮らしてきたイタリアを舞台にした今週末のレースに向け、「ホームのような場所で走れるのを楽しみにしている」と語り、アップデートが投入されるマシンに自信をのぞかせた。レッドブル・レーシングにとって通算400戦目の節目となる特別なグランプリで、さらなる上位進出を目指す。

角田裕毅 レッドブルF1での苦戦でセルジオ・ペレスの実力が再評価

2025年5月15日
角田裕毅 レッドブルF1での苦戦でセルジオ・ペレスの実力が再評価
角田裕毅がレッドブルF1で直面している苦戦が、かつて同じシートに座っていたセルジオ・ペレスの実力をあらためて際立たせている。2025年シーズン途中から昇格し、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして奮闘する角田裕毅だが、圧倒的な差を前に厳しい戦いが続いている。

そんななか、ペレスの評価が“走らずして”上昇している。2度のF1ワールドチャンピオンであるエマーソン・フィッティパルディは、ペレスがいかに過小評価されていたかを強調し、その価値が再び見直されつつあると語る。

角田裕毅はレッドブルF1の開発に貢献できるのか?ヴィルヌーヴが警鐘

2025年5月15日
角田裕毅はレッドブルF1の開発に貢献できるのか?ヴィルヌーヴが警鐘
角田裕毅は、リアム・ローソンに代わってレッドブルF1のシートを獲得したものの、その開発能力には疑問の声も上がっている。1997年のF1ワールドチャンピオン、ジャック・ヴィルヌーヴは、角田がRB21の開発に貢献することは難しいとの見解を示している。

今シーズン開幕から2戦で結果を残せなかったローソンに代わり、角田裕毅はレッドブル・レーシングに昇格。マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして出走し、前任者よりも良好な結果を出してはいるが、マシンのポテンシャルを引き出すという点では依然として課題を抱えている。

角田裕毅 レッドブルF1で評価上昇「フェルスタッペンと同じ課題を共有」

2025年5月14日
角田裕毅 レッドブルF1で評価上昇「フェルスタッペンと同じ課題を共有」
角田裕毅は、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてレッドブル・レーシングの2番手シートに昇格して以降、両者の間に大きなタイム差があるにもかかわらず、チーム上層部に強い印象を残している。

日本人ドライバーの角田裕毅は、わずか2戦でRB21の扱いに苦戦したリアム・ローソンに代わって、ミルトンキーンズのトップチームであるレッドブル・レーシングに抜擢された。

角田裕毅 レッドブルF1昇格は「チームにとっての成功」とVCARB代表

2025年5月12日
角田裕毅 レッドブルF1昇格は「チームにとっての成功」とVCARB代表
レーシングブルズのチーム代表ローラン・メキースは、2025年シーズンのF1はミッドフィールドの争いがかつてないほど激化している中、ドライバーの入れ替えによる不安定な体制がチームのパフォーマンス目標と衝突していることを認めつつ、角田裕毅のレッドブル・レーシング昇格を「チームにとっての成功」と語った。
«Prev || ... 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム