ジョン・エルカーン会長のF1ドライバー批判発言は「フェラーリでは珍しくない」

2025年11月18日
ジョン・エルカーン会長のF1ドライバー批判発言は「フェラーリでは珍しくない」
フェラーリ会長ジョン・エルカーンがルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールに対し「もっと運転に集中して話す量を減らすべき」と発言した件について、ジャック・ビルヌーブが見解を示した。

サンパウロGPでのダブルリタイア直後というタイミングも相まって大きな波紋を呼ぶ発言となったが、ビルヌーブは「ショッキングだがフェラーリでは歴史的に珍しくない」と語る。

レッドブルF1内部が告白 ホーナー“技術介入の限界” メキース体制との落差

2025年11月18日
レッドブルF1内部が告白 ホーナー“技術介入の限界” メキース体制との落差
レッドブル内部で、クリスチャン・ホーナーが技術分野に口を出し過ぎていた──そんな“内部証言”が静かに広がっている。元チーム代表ホーナーは20年にわたりチームを率い、ドライバーズ8冠、コンストラクターズ6冠と通算14タイトルを獲得した歴代屈指の名将だが、近年は組織内の空気が変わっていたとされる。

ローラン・メキースはエンジニア出身。一方ホーナーは元レーサーで、メディア露出を厭わない“悪役”のような存在感で知られた。

F1公式ショーで“ラッセルいじり”台本が一度却下 ホワイトホールが裏側告白

2025年11月18日
F1公式ショーで“ラッセルいじり”台本が一度却下 ホワイトホールが裏側告白
ジャック・ホワイトホールが、F1公式イベント「F1 75」ショーで使用したジョークの裏側を明かした。彼はジョージ・ラッセル本人に“許可取り”をするという異例のプロセスを経て、ようやく脚本に残せたという。

ホワイトホールは今年2月、ロンドンのO2アリーナで開催された記念イベントを司会として仕切り、10チーム20名のドライバーが一堂に会した初の“合同シーズンローンチ”で、多くの笑いをさらった。

F1がカタールGPで異例の“タイヤ周回制限” ピレリ対応に大きな疑問符

2025年11月18日
F1がカタールGPで異例の“タイヤ周回制限” ピレリ対応に大きな疑問符
F1は2年前、公式タイヤサプライヤーとしてピレリの契約延長を決め、ブリヂストンによる対抗入札を退けた。ステファノ・ドメニカリCEOは当時、「同社の品質、革新、そして我々のスポーツに対する深い知識は今後の数年で不可欠になる」と称賛していた。

しかし「品質」という言葉は、今回のカタールGP週末で起きた出来事を振り返るとあまりにも不釣り合いだ。

アストンマーティンF1の親会社に“上場廃止危機” 非公開化観測が浮上

2025年11月18日
アストンマーティンF1の親会社に“上場廃止危機” 非公開化観測が浮上
アストンマーティン・ラゴンダが、ロンドン証券取引所(LSE)から近くデリストされる可能性があると関係者が述べている。2018年の上場以来、株価は約98%下落。事業環境の悪化と財務負担の増大が重なり、会社の行方を巡る憶測が強まっている。

同社は2025年第3四半期において「2025年下半期のフリーキャッシュフローはプラスを見込めない」と発表しており、卸売台数は前年比で中〜高い1桁台の減少を見込む厳しい状況が続く。

元F1ドライバーのダニール・クビアト、AIマシンに敗北 “人間 vs 機械”新展開

2025年11月18日
元F1ドライバーのダニール・クビアト、AIマシンに敗北 “人間 vs 機械”新展開
元F1・レッドブルのドライバーであるダニール・クビアトが、アブダビでAIによる自律走行マシンとの10周バトルに挑み、敗北を喫した。この対決は昨年発足した「アブダビ・オートノマス・レーシング・リーグ(A2RL)」の注目イベントとして実施されたものだ。

A2RLは、スーパーフォーミュラ規格のシングルシーターを使用しつつ、ドライバーは搭載しない“AIドライバーレス”レースカテゴリー。各チームのエンジニアがアルゴリズムと制御技術を競う、次世代レースシリーズとして注目を集めている。

ポルシェがフォーミュラEで前例破りの“4台体制”へ ジュニアワークス創設

2025年11月18日
ポルシェがフォーミュラEで前例破りの“4台体制”へ ジュニアワークス創設
ポルシェは、2026-27シーズンに“ジュニア”ワークスチームを新たに追加することで、フォーミュラEで4台のファクトリーカーを走らせる最初の自動車メーカーとなる。

『The Race』は、2026年末に始まるGen4時代のスタートに合わせ、ポルシェがファクトリー体制を拡大し、さらに1つのカスタマーチームへ供給するという、このセンセーショナルな計画の詳細を明らかにした。

セルジオ・ペレス レッドブルF1離脱の真実とキャデラックでの再出発を語る

2025年11月18日
セルジオ・ペレス レッドブルF1離脱の真実とキャデラックでの再出発を語る
セルジオ・ペレスがF1に戻ってくる。2026年、キャデラックF1からグリッドに復帰することが決まり、1年のブランクの中で失いかけていた情熱と自信を取り戻したと語った。レッドブルでの困難な最終シーズンは精神的なダメージを与えたが、離れて初めて“F1が自分にどれだけ大切だったか”を理解したという。

2023年にはドライバーズランキング2位を獲得し、チームのコンストラクターズタイトル連覇に貢献。翌2024年の序盤にはレッドブルとの契約延長まで結んだ。

ジェンソン・バトンが皮肉「今“ほとんど全員”がF1でフェルスタッペンを応援」

2025年11月18日
ジェンソン・バトンが皮肉「今“ほとんど全員”がF1でフェルスタッペンを応援」
ジェンソン・バトンは、2025年のF1タイトル争いにおける“空気の変化”に気付いている。今季のマックス・フェルスタッペンは、ランド・ノリス、オスカー・ピアストリと激しいタイトル争いを繰り広げているが、夏以降に見せた驚異的な巻き返しによって、評価が一変しつつあるという。

フェルスタッペンは8月時点で104ポイント差の“絶望的”といえる状況に置かれていたが、その後の5戦でピアストリを全て上回り、4連覇王者が再び王座に手をかける位置まで戻ってきた。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム