ウィリアムズ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月6日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「週末を通して、燃料を多く積んでの走行が不足し、今日のコンディションが暖かくなったことで最適な戦略が明確ではなかった。事実、先頭のマックス(フェルスタッペン)とルイス(ハミルトン)のバトルは、どれくらい戦略間の差が小さかったかを示している」
ジョージ・ラッセルが確変? Q2進出まで0.053秒差の予選16番手
2019年8月4日

ジョージ・ラッセルは、Q1終盤の2回目のフライングラップで1分17秒031を記録。一時的にトップ10圏内に上昇した。最終的に16番手まで後退してQ1突破はならなかったが、15番手のロマン・グロージャン(ハース)からわずか0.053秒という僅差だった。
ウィリアムズ 「契約期間内はジョージ・ラッセルはメルセデスに返さない」
2019年7月31日

パドックの噂では、メルセデスは、2020年にバルテリ・ボッタスを交代させることを検討しているとされている。メルセデスにはエステバン・オコンとジョージ・ラッセルという2人の育成ドライバーがいる。
ウィリアムズ、繰り上がりで今季初ポイント獲得 / F1ドイツGP
2019年7月30日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「ウエットコンディションとなったことで大変忙しく、予測不能なレースになったが、ドライバーたちにとっては初めて2019年のピレリのウエットとインターミディエイトのタイヤを試すチャンスだった」
F1 | ロバート・クビサ、8年8ヶ月14日ぶりのポイント獲得
2019年7月29日

ロバート・クビサは、F1ドイツGPの決勝レースを12位でフィニッシュ。しかし、レース後にアルファロメオ・レーシングの2台が規約違反となったことで10位に繰り上がり、1ポイントを手にした。
ウィリアムズ | F1ドイツGP 金曜フリー走行レポート
2019年7月27日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「今日は非常に難しい1日だった。猛暑での作業は誰にとっても難しいことが、マシンの挙動を混乱させるものでもあある。明日にと日曜日はコンディションがまったく異なる可能性が非常に高い」
ウィリアムズ、2021年以降のメルセデスとの新F1エンジン契約を望む
2019年7月20日

最近、今シーズン限りでメルセデスとの現在のF1エンジン契約が終了するウィリアムズは、サプライヤーを変更する可能性があり、ルノーと事前に協議していると噂された。
ウィリアムズ | 2019年 F1イギリスGP 決勝レポート
2019年7月16日

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「両ドライバーとも堅実なレースをしたし、今日のコンディションを理解し、しっかりと1ストップレースを走り切れるようにタイヤを管理できた。セーフティカーのタイミングで2台ともピットに入れたのでハードのピレリタイヤに交換し、レースの最後まで比較的リラックスしたスティントを走れることができた」
ウィリアムズ、ルノーとのF1エンジン契約交渉を否定
2019年7月12日

ウィリアムズとメルセデスとの現在のF1エンジン契約は2020年末で満了する。ウィリアムズは、2021年以降について既に議論を行っており、先週、チームはルノーへの変更を検討していると報じられていた。