ヴァージンの2009年12月のF1情報を一覧表示します。
ニック・ワース、CFD技術の普及を願う
2009年12月31日

ニック・ワースは、風洞を使用せずにCFD(Computational Fluid Dynamics:数値流体力学)のみでヴァージン・レーシングの初マシンVR-01を設計している。彼はすでにアメリカ・ル・マン・シリーズでその方法で実績をあげている。
リチャード・ブランソン 「ゼロからのF1チーム作りに魅力を感じた」
2009年12月28日

リチャード・ブランソン率いるヴァージン・グループは、2009年にダブルチャンピオンシップを獲得したブラウンGPをスポンサードしていた。しかし、ブランソンは、ゼロからプロジェクトを行うことを望んでいたと語る。
ティモ・グロック:インタビュー (ヴァージン・レーシング)
2009年12月26日

F1での新たなスタートはあなたによってどのようなものになりそうですか?
素晴らしいチャンスだと思う。本当に楽しみだし、違ったものだと言わなければならないね。以前とはまったく異なることだけど、楽しみだし、ポジティブだよ。あなたも見たと思うけど、普通のF1チームとは違った発表会だった。でも、良かったよね。
FxPro、ザウバーからヴァージン・レーシングに乗り換え
2009年12月17日

BMWザウバーは、今年初めに外国為替仲介業のFxProをスポンサーに迎え、2009年マシンのフロントウィング、サイドミラー、ドライバーのヘルメットとオーバーオールにFxProロゴが掲載された。
しかし、FxProはヴァージン・レーシングに移った。
トニー・フェルナンデス、リチャード・ブランソンを挑発
2009年12月17日

「かかってこいよ。セクシーであればあるほどいいぞ」
トニー・フェルナンデスは、ロータスF1チームのオフィシャルサイトにリチャード・ブランソンがエアアジア航空のスチュワーデスの格好をした画像を掲載。
リチャード・ブランソン、トニー・フェルナンデスに賭けを提案
2009年12月16日

ロータスのチーム代表であるトニー・フェルナンデスは、かつでヴァージン・レコードで仕事をしており、リチャード・ブランソンのヴァージン・レーシングにライバル心を燃やしている。
ヴァージン・レーシングとは
2009年12月16日

ヴァージン・レーシングは、ヴァージン・ギャラクティックのアレックス・タイがチーム代表を務め、マノーの代表であるジョン・ブースはスポーティング・ディレクターの座に就く。テクニカル・ディレクターは、シムテックやベネトン、インディカーなどでデザイナーを務めたニック・ワースが担当。
ヴァージン・レーシング、F1最低予算での成功を目指す
2009年12月16日

リチャード・ブランソンは、ヴァージン・レーシングがF1で最も低い予算で運営されるチームになるだろうと語る。
「F1はエントリーのコストを下げようとしている」とリチャード・ブランソンは語る。
ヴァージン・レーシング、初F1マシン名は『VR-01』
2009年12月16日

ヴァージンは15日、マノーGPを買収し、ヴァージン・レーシングとして2010年にF1参戦することを正式発表。ヴァージンを率いるリチャード・ブランソンは、ヴァージン・レーシングの初F1マシンがVR-01という名前になることを明らかにした。
元シムテック、ベネトンのデザイナーを務めたテクニカルディレクターのニック・ワースが設計するヴァージン・コスワース VR-01は、風洞でのテストを行わずにCFD技術のみで設計するというユニークなアプローチで開発される。