セバスチャン・ベッテル 「トップ10全員がミディアムなので戦略が難しい」

2021年6月20日
セバスチャン・ベッテル 「トップ10全員がミディアムなので戦略が難しい」 / アストンマーティン F1フランスGP 予選
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、2021年 F1フランスGPの予選を12番手で終えた。

「ソフトタイヤでのQ1では力強く見えたけど、誰もソフトタイヤでレースをしたいとは思わないと思うし、Q2をミディアムで走ったのはそれが理由だ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

ベッテル 「ピレリのF1タイヤを100%信頼して走っているとは言えない」

2021年6月18日
セバスチャン・ベッテル 「ピレリのF1タイヤを100%信頼して走っているとは言えない」
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、F1アゼルバイジャンGPでの2つの高速事故の後、ピレリのF1タイヤを100%信頼して運転しているとは言えないと述べた。

チームメイトのランス・ストロールは、バクーのメインストレートで左リアタイヤが突然バースト。高速でウオールにクラッシュした。残り5周ではレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンも同じ左リアタイヤがパンクしてリタイアに追い込まれている。

セバスチャン・ベッテル 「ジュニアカテゴリーの参戦費用は荒れ果てている」

2021年6月15日
F1:セバスチャン・ベッテル 「ジュニアカテゴリーの参戦費用は荒れ果てている」
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、F1に到達するまでのジュニアカテゴリーの状況は参戦費用の高騰によって“荒れ果てた”ものになっており、削減が必要だと訴えた。

最近、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンも、ジュニアカテゴリーでの高額なコストについて“ビリオネア・キッズ・クラブ(億万長者の子供たちのクラブ)”になったとして問題提起している。

「それでもベッテルはピークを過ぎている」とゲルハルト・ベルガー

2021年6月14日
F1:「それでもベッテルはピークを過ぎている」とゲルハルト・ベルガー
元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーは、モナコとバクーでパフォーマンスを改善させたセバスチャン・ベッテルは「それでもピークを過ぎている」と感じている。

フェラーリF1で苦境に陥って戦力外通告を受けたセバスチャン・ベッテルは、今年移籍したアストンマーティンでも当初はAMR21への適応に苦労しており、その傾向は続いていると考えられた。

レッドブルF1首脳 「ベッテルはストロールパパのチームのナンバー1」

2021年6月11日
レッドブルF1首脳 「ベッテルはストロールパパのチームのナンバー1」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、セバスチャン・ベッテルはアストンマーティンF1で“ナンバー1”として再び上したと語る。

レッドブルF1の悪名高いドライバープログラムの責任者として、ヘルムート・マルコはセバスチャン・ベッテルをティーンエイジャーでF1に連れて行き、4回のF1ワールドチャンピオンに育て上げた。

ベッテル 「ピレリF1にはタイヤ故障の原因をしっかり調べてほしい」

2021年6月11日
セバスチャン・ベッテル 「ピレリF1にはタイヤ故障の原因をしっかり調べてほしい」
セバスチャン・セバスチャン・ベッテルは、バクーでの2回の高速タイヤのパンクにより、次に誰に起こるのかを懸念していたとし、ピレリF1にしっかりとした調査を求めた。

セバスチャン・ベッテルのチームメイトであるランス・ストロールとレッドブル・ホンダF1のマックスフェルスタッペンは、バクー市街地サーキットの2.2 kmのメインストレートで左リアタイヤが故障しして高速でクラッシュを喫した。2人のドライバーは200mphに近い速度でウォールにぶつかった。

F1:ロス・ブラウン 「ベッテルは生まれ変わり、リフレッシュした」

2021年6月8日
F1:ロス・ブラウン 「ベッテルは生まれ変わり、リフレッシュした」
F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1アゼルバイジャンGPで2位表彰台を獲得したセバスチャン・ベッテルに“異なる雰囲気”を見ているとし、アストンマーティンF1移籍に“生まれ変わり、リフレッシュした”と語った。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、失望した形で終わったフェラーリF1での6年間のスティントの後、2021年にアストンマーティンF1に移籍した。

セバスチャン・ベッテル 「僕とチームにとって大きな意味のある2位表彰台」

2021年6月7日
セバスチャン・ベッテル 「僕とチームにとって大きな意味のある2位表彰台」 / アストンマーティン F1アゼルバイジャンGP 決勝
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、2021年のF1世界選手権 第6戦 F1アゼルバイジャンGPの決勝レースで2位表彰台を獲得。この表彰台は自分とアストンマーティンにとって「大きな意味がある」と語った。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、11番グリッドから9つ順位を上げた。このレースでは、レースリーダーのマックス・フェルスタッペンがフィニッシュ残り5周で劇的なタイヤ故障に見舞われた。

セバスチャン・ベッテル 「ターン15でロックしたことでQ3を逃した」

2021年6月6日
セバスチャン・ベッテル 「ターン15でロックしたことでQ3を逃した」 / アストンマーティン F1アゼルバイジャンGP 予選
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、2021年のF1世界選手権 第6戦 F1アゼルバイジャンGPの予選を11番手で終えた。

「今日は良いペースがあった。辛抱強く、適切なタイミングでラップタイムを出しにいくのを待っていた。残念ながら、Q2のベストラップで少しリスクを取りすぎて、ターン15でロックアップしてしまった」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
«Prev || ... 32 · 33 · 34 · 35 · 36 · 37 · 38 · 39 · 40 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム