セバスチャン・ベッテル、FP2でクラッシュも「明日取り戻せる」

2018年9月15日
F1 セバスチャン・ベッテル シンガポールGP
セバスチャン・ベッテルは、F1シンガポールGPのフリー走行2回目にウォールに接触したことで走行時間を失ったことをそれほど重大視はしていないと語る。

現在、ポイントリーダーのルイス・ハミルトンに30ポイント差をつけられているセバスチャン・ベッテルは、ターン21の立ち上がりでウォールに接触した。

シャルル・ルクレール 「ベッテルの“ナンバー2”になるつもりはない」

2018年9月14日
F1 シャルル・ルクレール
シャルル・ルクレールは、2019年にフェラーリでセバスチャン・ベッテルの“ナンバー2”ドライバーになるつもりはないと語る。

フェラーリとの契約にはセバスチャン・ベッテルの次ぐステータスを明示する条項はあるかと質問されたシャルル・ルクレールは「Oh no. No, no, no, no」と Formule 1 にコメント。

セバスチャン・ベッテル 「最大の敵は自分自身」

2018年9月14日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、今年のタイトル争いにおける最大の敵は自分自身だと語る。

今年、フェラーリは最強のマシンだと評されているが、セバスチャン・ベッテルはミスや接触によってチャンスを逃しており、現時点でルイス・ハミルトンに30ポイントの差をつけられている。

しかし、セバスチャン・ベッテルは、今年のフェラーリの強さを考えればまだチャンスはあるとポジティブに捉えている。

セバスチャン・ベッテル 「ライコネンがフェラーリを去るのは悲しい」

2018年9月14日
F1 キミ・ライコネン フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、キミ・ライコネンは“最高のチームメイト”であり、彼がフェラーリのF1シートを失うのは“悲しい”ことだと語った。

フェラーリは、2019年のドライバーとしてキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールの起用を決定。キミ・ライコネンはザウバーでF1キャリアを続行することが決まっている。

トト・ヴォルフ 「セバスチャン・ベッテルへの批判はフェアではない」

2018年9月9日
F1 セバスチャン・ベッテル
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、2018年のドライビングに批判が集まっているセバスチャン・ベッテルを擁護した。

今年、フェラーリはグリッドで最速のパワーユニットとマシンを持っていると評価されているが、チャンピオンシップではルイス・ハミルトンが30ポイントのリードを築き、コンストラクターズ選手権でもメルセデスが25ポイント差で首位に立っている。

セバスチャン・ベッテル 「キミ・ライコネンからのサポートは必要ない」

2018年9月6日
F1 セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、自身のタイトル争いをサポートするためにフェラーリがキミ・ライコネンにチームオーダーを発令する必要はないと語る。

F1イタリアGPで、フェラーリのライバルであるメルセデスは、タイヤ交換を終えたルイス・ハミルトンがキミ・ライコネンをギャップを縮められるように、まだ未交換でトップを走行していたバルテリ・ボッタスに対して先頭でライコネンを抑えるよう指示を出した。

ニコ・ロズベルグ 「ベッテルはタイトル獲得にはミスが多すぎる」

2018年9月5日
F1 セバスチャン・ベッテル
2016年のF1ワールドチャンピオンであるニコ・ロズベルグは、セバスチャン・ベッテルがルイス・ハミルトンからタイトルを奪うには改善が必要だと語る。

F1イタリアGPでセバスチャン・ベッテルはオープニングラップでルイス・ハミルトンと接触してスピン。後方までポジションを下げるとともに、マシンにもダメージを負った。

セバスチャン・ベッテル 「ハミルトンはスペースを残していなかった」

2018年9月3日
F1 セバスチャン・ベッテル イタリアGP
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1イタリアGP決勝のオープニングラップで接触時にルイス・ハミルトン(メルセデス)が十分なスペースを残していなかったと主張する。

3番手グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、ターン4でセバスチャン・ベッテルに仕掛けて前に出かけた。その際、ベッテルはハミルトンに接触。スピンして最後尾近くまで後退するとともに、フロントウイングを破損してピットインを強いられた。

セバスチャン・ベッテル、僅差の2番手 「ミスをしてしまった」

2018年9月2日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ イタリアGP
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1イタリアGPの予選で0.161秒という僅差でポールポジションを逃して2番手。無線でのそっけない会話も話題となった。

FP1、FP2で最速タイムをマークしていたセバスチャン・ベッテルは、予選のQ1とQ2もトップで通過。Q3でも最後のアタックでタイムを更新して一時はトップに立つも、すぐさまチームメイトのキミ・ライコネンに上回られて2番手で終えた。
«Prev || ... 104 · 105 · 106 · 107 · 108 · 109 · 110 · 111 · 112 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム