ティモ・グロック、F1ブラジルGPを欠場
2009年10月11日
小林可夢偉、最終2戦でトヨタのレースドライバーに昇格?
2009年10月10日
ヤルノ・トゥルーリ、鈴鹿での2位表彰台を振り返る
2009年10月7日

表彰台に立てたこと、そして、チームの全員や僕たちの日本のファンのみんなと、この結果をお祝いできたのは素晴らしい気分だった。僕の2位という結果は、鈴鹿で僕たちがどれだけ強かったのかを良く表している。なぜなら、僕は予選でその順位を獲得し、しかもレースでは上位勢にリタイヤがなかったわけだからね。だから僕たちには真の実力があり、とてつもなく競争力が高かったということだ。チームにとって日本GPは常に重要なレースだし、僕個人としてもこの国を訪れるのが大好きだ。その意味からしても、今回の結果は特別なものだった。今シーズン、チームの全員がとてもハードに仕事をこなしてきたけれど、1週間前のシンガポールGPでのティモの2位に続いて、再び表彰台を獲得できたことは、そうした彼らにとって本当に良いご褒美だね。
トヨタ 「ロバート・クビサは獲得できないだろう」
2009年10月4日
トヨタ:トゥルーリが母国グランプリで価値ある2位表彰台 (F1日本GP)
2009年10月4日
ティモ・グロック欠場、小林可夢偉の代走はなし (F1日本GP)
2009年10月4日
小林可夢偉、グロックの代役としてF1デビューの可能性 (F1日本GP)
2009年10月3日
トヨタ:ヤルノ・トゥルーリが2番グリッド獲得 (F1日本GP予選)
2009年10月3日

ヤルノ・トゥルーリ (2番手)
「今日は、ティモと一緒にフロントローからのスタートを獲れたはずで、彼に同情する。チームからすぐに、彼の状況を聞き、安心した。ただ僕と一緒にトップ6に入ることができなかったのは残念だった。赤旗が複数提示されるという、普段と異なる予選だったが、特に日本のファンの前で結果を出すことができ、とても嬉しい。今週末の改良された新しいパッケージにより、チーム全員が一生懸命頑張り、予選でフロントローとなるチャンスを僕にくれた。先頭集団で戦えるクルマを与えてくれた彼らに、感謝したい。上位の結果を狙えるチャンスがあると思っていたので、予選では集中力を切らさないことを優先した。僕のラップタイムはクルマから引き出すことができる最速のタイムだと思うので、大変満足している。目標は明確に、トヨタのホームグランプリでの表彰台獲得で、明日の決勝を楽しみにしている。最初の1周をうまく乗り切り、素晴らしい成績を出せるように全力を尽くす」
トヨタ、ティモ・グロックの出走は日曜朝に判断 (F1日本GP)
2009年10月3日







