ティモ・グロック、アブダビGP欠場は「理性が感情に勝った」

2009年10月28日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、F1アブダビGPの欠場について自身の公式サイトで心境を語った。

日本GPの予選のクラッシュにより脊髄を損傷したティモ・グロックは、前戦ブラジルGPを欠場。そして、トヨタは今日、グロックの代わりに小林可夢偉が最終戦アブダビGPにも参戦することを発表した。

「参ったよ」と今回の欠場に対してグロックは語る。

ヤルノ・トゥルーリ (F1アブダビGPプレビュー)

2009年10月27日
ヤルノ・トゥルーリ (トヨタ)
ヤルノ・トゥルーリが、最終戦F1アブダビGPへの意気込み、ヤス・マリーナ・サーキットの印象を語った。

ヤルノ・トゥルーリ (トヨタ)
力強いスタートを切った後、ヨーロッパラウンドで残念なレースが続き、シーズン終盤で非常に高い競争力を出すなど、今季はアップダウンがある。アブダビは新しいトラックなので、僕たちのパフォーマンスを正確に予想することは難しいが、過去の3レースで僕たちが示した速さから考えれば、好成績でシーズンを終えることができると思う。

イエンツ・マークアート Q&A:トヨタのF1アブダビGPへの準備

2009年10月27日
イエンツ・マークアート トヨタF1チーム・チームマネージャー
トヨタF1チームのチーム・マネージャーであるイエンツ・マークアートが、F1アブダビGPへ向けての物流やチームの準備について語った。

新しいサーキットのためにロジスティクスの準備を進める際、最初にやることは何ですか?
最初にやるのは、とにかく事前にできる限り多くの情報を収集するよう努めることだ。そのためには、そのサーキットと直接連絡を取る場合もあるし、あるいは、たいていの場合がそうだが、サーキット側から我々に対し現況を教えてくれることもある。例えば鈴鹿の場合、ピット施設がいろいろと変わった。そのため彼らは我々に施設の図面と彼らのプランに関する情報を送ってきたし、写真を撮ったり、質問をしたり、こちらから要望を伝えたりなど現場の状況がどうなっているのかを把握するための現地視察の招待状を送ってきた。電気設備やネットワーク関連などについて、こちらが何を必要としているのかを事前に聞いておくことも、彼らにとって役に立つからね。

トヨタ:F1アブダビGPプレビュー

2009年10月27日
トヨタ:F1アブダビGPプレビュー
パナソニック・トヨタ・レーシングは、新設のヤス・マリーナ・サーキットで初めて開催されるアブダビGPのためにアラブ首長国連邦に向かい、好成績を収めてきた今季の最終戦に臨む。

今週末のレースは、新しい開催地というだけでなく、現地時間午後5時、日中の明るさの中で始まり、55周を駆け抜ける頃には日も暮れ、照明の下でレースが終了するというユニークな状況で開かれる。

F1世界選手権を開催する67個目のトラックは、ヤス・マリーナの周りを曲がりくねるように設計され、90度のコーナーが連続し、かつ、走行速度は時速300キロ以上にも達するであろう2本の長いバックストレートが特徴だ。

小林可夢偉、F1アブダビGPへの参戦が決定

2009年10月27日
小林可夢偉
トヨタは、小林可夢偉がF1アブダビGPに参戦することを決定した。

小林可夢偉(23歳)は、前戦のブラジルでF1GPデビューを果たし、予選で11番手を獲得、決勝では果敢な走行で9位の好成績を収めた。

可夢偉は、今月3日の日本GP予選中の事故で脊椎を損傷したティモ・グロックに代わり、再びF1参戦する。

ティモ・グロック、アブダビGPでの復帰の可能性は90%

2009年10月26日
ティモ・グロック 復帰の可能性
ティモ・グロックのマネージャーは、グロックがF1アブダビGPで復帰する可能性は90%だとしている。

ティモ・グロックは、日本GP予選での負傷により、前戦ブラジルGPを欠場している。

現在グロックは、ドイツのバート・ナウハイム・クリックで負傷した左足と脊髄の治療にあたっており、順調に回復していることを明らかにしている。

ティモ・グロック、アブダビGPで復帰するかは火曜日に決断

2009年10月22日
ティモ・グロック
ティモ・グロックは、アブダビGPでレースに復帰するために十分に回復しているか来週の火曜日に決定することを明らかにした。

ティモ・グロックは、F1日本GPの予選でクラッシュし、左足を負傷。その後、ドイツでの精密検査により脊椎骨を損傷していることが判明し、ブラジルGPを欠場した。

現在、ドイツのバート・ナウハイム・クリックにいるティモ・グロックは、“Auto Motor und Sport”のインタビューに応じ、最終戦アブダビGPへの許可が降りることを期待していると語った。

トヨタ 「小林可夢偉は2010年のシート候補」

2009年10月22日
小林可夢偉 トヨタF1
トヨタのジョン・ハウエットは、小林可夢偉がブラジルGPで印象的なF1デビューを飾ったことで、自らを2010年のF1シート候補に押し上げたと語る。

小林可夢偉は、準備不足にかかわらず、F1ブラジルGPでジェンソン・バトンとホイール・トゥ・ホイールのバトルを展開。後半にジャンカルロ・フィジケラをパスするなど注目のレースをみせ、10位でフィニッシュした。

トヨタ 「ライコネン側の要求金額は高すぎる」

2009年10月21日
トヨタとキミ・ライコネンの交渉は難航
トヨタのジョン・ハウエットは、キミ・ライコネン側が法外な要求金額を下げない限り、ライコネンとの契約は合意に至らないだろうと主張している

ジョン・ハウエットは、先週ブラジルでトヨタがキミ・ライコネンと交渉していることを正式表明していた。

「彼が返答して数字はあまりに高すぎる」とのジョン・ハウエットの発言をスイスの“Motorsport Aktuell”は掲載。
«Prev || ... 155 · 156 · 157 · 158 · 159 · 160 · 161 · 162 · 163 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム