トヨタ、F1復帰の意向はなし

2010年5月19日
トヨタ F1
トヨタF1チームで代表を務めた山科忠は、トヨタは「エリート主義」のF1に復帰する意向はないと述べた。

山科忠は、トヨタの新たな優先事項は、アメリカのNASCARやドイツのニュルブルクリンク24時間レースのようなファンとの触れ合える草の根的なレースだと語る。

昨年トヨタはF1から撤退したが、山科は昨年6月に豊田章男が社長に就任したときにトヨタの考え方に変化がもたらされたと語る。

ステファンGP、トヨタとの提携終了を正式発表

2010年3月22日
ステファンGP トヨタ 提携終了
ステファンGPのゾラン・ステファノビッチ代表は、トヨタとの提携が終了したことを発表した。

FIAは、USF1の代わりにステファンGPを参戦することを拒み、2011年の残りのスロットのためのエントリー募集を開始した。

ゾラン・ステファノビッチは、トヨタの支援に感謝を述べ、彼らとの提携がもう可能ではないことを明らかにした。

小林可夢偉、トヨタのシミュレーターでアルバートパークを学習

2010年3月22日
小林可夢偉
F1から撤退し、ステファンGPとの契約も終了となったが、トヨタのケルン本部はまだ活動している。

ザウバーのオーストラリアGPのプレビューで、小林可夢偉はアルバートパークのレイアウトを学ぶために“トヨタのシミュレーター”で走行を行ったことを明らかにしている。

ステファンGPはトヨタの技術サポートを受け、トヨタのマシンとエンジンを含めた2010年パッケージでレースをする予定だったが、参戦権を与えられなかった。

ステファンGP、トヨタとの契約は終了

2010年3月20日
ステファンGP
ステファンGPとトヨタとの契約が終了。ステファンGPの今後のF1参戦は困難な状況となった。

ステファンGPとトヨタの契約は、2010年のF1参戦が前提となっていたため、ステファンGPが参戦できなかったことで当初の覚書は無効となった。

ステファンGPは、トヨタのケルンのファクトリーを間借りしていたが、現在は閉鎖されている。

マクラーレン 「新チームがトヨタのマシンを買わなかったのは驚き」

2010年1月30日
マーティン・ウィットマーシュ
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、2010年にF1参戦する新チームがトヨタのマシンに飛びつかなかったことに驚いていると語った。

トヨタは昨年末にF1から撤退することを決めたが、ケルンの本部では2010年シーズンの設計がすでに完成していた。

最終的にTF110はステファンGPが入手したが、ステファンGPには2010年の参戦権はない。

ステファンGP、トヨタと技術サポート契約

2010年1月30日
ステファンGP トヨタ
ステファンGPは、トヨタ・モータースポーツ(TMG)と技術サポート契約を結んだことを発表した。

ステファンGPは、F1参戦を目指すセルビアのチーム。

ステファンGPに参戦権は与えられていないが、チームはまだ2010年にグリッドを獲得することを目指しており、仮に参戦権が得られない場合でも1年を通してマシンをテストすることを計画している。

ティモ・グロック 「トヨタとの関係が終わるのは鈴鹿でわかっていた」

2010年1月5日
ティモ・グロック
ティモ・グロックは、日本GPの時点でトヨタとの将来がないことを悟り、直後からヴァージンと交渉を開始していたことを明らかにした。

部外者として、トヨタの企業文化からヴァージンのよりリラックスしたアプローチへの移籍は、かなりの変化のように思います。同意しますか?
その質問には2つの側面があるね。ファクトリーをとれば、決してそうではない。確かにトヨタでドライブして、ケルンの見事なファクトリーを訪れれたあとに、明らかに小さな施設の小さなイギリスのチームに移籍することは、違った惑星にいるようなものだ。でも、草の根への健全な回帰のように感じたとも言える。非常にポジティブな感覚だ。一方、企業文化をとれば、そうだね、かなり異なっている。ずっと自由だと感じているし、すべてがそれほど複雑ではない。その点では良くなったと思う。チームの発表会は、僕がこれまでいたどんなチームよりも非常にリラックスしていた。非常に居心地よく感じているよ。

ステファンGPの代表、トヨタのファクトリーを訪問

2009年12月23日
ステファンGP トヨタと提携か
ステファンGPのチーム代表であるゾラン・ステファノヴィッチは、先週、ケルンにある元トヨタF1チームのファクトリーを訪問。来シーズンのF1参戦に向けた計画を続けている。

ステファンGPは、まだ2010年の参戦権を獲得していないが、F1から撤退したトヨタのF1施設を訪れた。

ゾラン・ステファノヴィッチは、トヨタが2010年に使う予定だったTF110のデザインを買収する契約をまとめることを目指し、TMG社長のジョン・ハウエット、木下美明TMG副社長、元テクニカルチーフのパスカル・バセロンと面談を行った。

ステファンGP、F1マシンでのテストを計画

2009年12月18日
ステファンGP
ステファンGPは、来年のF1エントリーを確保できない場合、2010年を通してF1マシンをテストする予定だという。

ステファンGPのゾラン・ステファノヴィッチ代表は、トヨタの2010年マシンになる予定だったTF110のデザインを買収するために、今週末にジョン・ハウエットと会うことになっているとAUTOSPORTは報じている。

ゾラン・ステファノヴィッチ、まだその詳細を明かそうとはしないが、ステファンGPが2010年のF1参戦が叶わないとしてもバックアップ・プランがあると語る。
«Prev || ... 149 · 150 · 151 · 152 · 153 · 154 · 155 · 156 · 157 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム