トロ・ロッソ:F1インドGP初日
2011年10月29日

セバスチャン・ブエミ (10番手)
「初めて新しいトラックを走るのはいつだって刺激的なことだ。今日はマシンに問題もなく、多くのラップを走ることができたので、限界までプッシュすることができた。それは常に重要なことだ。予選とレーに備えたデータと準備という面で必要なすべてのことを得られたと思う」
トロ・ロッソ 「ポール・ディ・レスタとの契約を検討していた」
2011年10月23日

今年、順調なF1デビューシーズンを送っているポール・ディ・レスタは、2011年のフォース・インディア残留が確実視されている。
ポール・ディ・レスタのキャリアは、2006年末にチームメイトだったセバスチャン・ベッテルを倒してユーロF3にタイトルを獲得したときに出世街道を歩むと思われていた。
トロ・ロッソ、2012年のドライバー候補は4名
2011年10月19日

今シーズン末にトロ・ロッソの現在のドライバーであるセバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリがシートを失う可能性があることはすでに知られている。
先週末のF1韓国GPでは、フランス人のジャン・エリック・ベルニュがトロ・ロッソで金曜フリー走行でグランプリ週末デビューを果たした。そして、もう一人のレッドブル育成ドライバーであるダニエル・リカルドは、現在HRTでF1を戦っている。
トロ・ロッソ:ダブル入賞、アルグエルスアリが7位 (F1韓国GP)
2011年10月16日

ハイメ・アルグエルスアリ (7位)
「トロロッソ・チームが、今週だけでなく、マシンにアップデートを導入した鈴鹿でも素晴らし仕事をしていたのは事実だ。日本ではそれらを最大限に生かせなかったけど、レースの間の数日間でチームは韓国のために本当に前進を果たした」
トロ・ロッソ:トップ10にわずかに届かず (F1韓国GP予選)
2011年10月15日

ハイメ・アルグエルスアリ (11番手)
「Q3からたったの0.03秒遅れだったので、チームにとっては良い予選だったと言える。僕たちは良い仕事をしたし、ウェットでの昨日のスタートからマシンの感覚はいい感じだった。僕たちは今、鈴鹿で導入したアップグレートの理解を深めて、最大限に活用できていると思う」
ジャン・エリック・ベルニュ、2012年のトロ・ロッソのシート獲得に自信
2011年10月15日

ジェン・エリック・ベルニュは、F1韓国GPのフリー走行1回目にトロ・ロッソから出走してグランプリ週末でのデビューを果たした。
現時点で、トロ・ロッソはまだ2012年のドライバーラインナップを確定させていない。
トロ・ロッソ:F1韓国GP初日
2011年10月14日

ハイメ・アルグエルスアリ (6番手)
「今日は午後しか走っていないけど、僕としては結果はとてもポジティブだった。トラックは完全にはドライではなかったし、スリックで走行してみた両方ともうまくいかなかった。トラックがドライになるのにどれくらいかかるかを学ぶことができた」
ジャン・エリック・ベルニュ、トロ・ロッソで金曜フリー走行出走が決定
2011年10月12日

レッドブルが支援し、今季フォーミュラ・ルノー3.5を2位で終えたジャン・エリック・ベルニュは、F1韓国GPの金曜フリー走行1回目にハイメ・アルグエルスアリに代わって出走する。
トロ・ロッソ:ポテンシャルを発揮できず (F1日本GP)
2011年10月9日

ハイメ・アルグエルスアリ (14位)
「だいたいペレスと同じ戦略だったけど、彼は僕よりも1周あたり1秒速やかったように思う。追い抜くことができなかった。エンジンがリミッターに当たってしまい、オーバーテイクに必要なスピードを見い出すことができなかった」