メルセデス、BOSEとのスポンサー契約を発表
2015年3月11日

BOSE(ボーズ)は、アメリカを本社を置くスピーカーを主とした音響機器メーカー。今回の契約により、メルセデスのレースドライバーのヘルメット、チームウェアのロゴが掲載される。
また、メルセデスのスタッフは、ボーズ社のノイズキャンセリングヘッドフォン「QuietComfort」、ワイヤレスミュージックシステム「SoundTouch」といった製品をレーストラックや移動時に使用していく。
マールボロ、60年ぶりにパッケージを刷新
2015年3月10日

マールボロは、女性の唇をイメージしたパッケージ上部のデザインがお馴染みだが、今回はシンプルさを追及し、大胆にデザインを変更。日本は世界最速でマールボロの製品全てのパッケージデザインが変更される。
カルロス・スリム、ACミランの買収に動く?
2015年3月4日

カルロス・スリムは、中南米最大の携帯電話キャリアであるアメリカ・モビルの会長兼CEOを務めており、純資産は749億ドル(およそ9兆円)であると言われている。この資産額はマイクロソフトのビル・ゲイツに次いで世界第2位となる。
横浜ゴム、チェルシーとユニホームスポンサー契約
2015年2月27日

チェルシーと横浜ゴムとのパートナーシップは、2015/16シーズンからの5年契約となり、横浜ゴムのブランドが、ファーストチームからユースチームまでのユニフォームを飾る予定となっている。
ウィリアムズ、レーシングスーツをアルパインスターズ製に変更
2015年1月31日

昨年までウィリアムズはプーマの製品を使用していたが、今回の契約により、2015年からドライバーやクルーは、アルパインスターズ製のレーシングスーツ、アンダーレイヤー、ブーツ、グローブを着用することになった。
フェラーリ SF15-T:アルファ ロメオのロゴを掲載
2015年1月31日

元々、スクーデリア・フェラーリは、アルファ ロメオのドライバーだったエンツォ・フェラーリがドライバー仲間とともに設立し、アルファ ロメオのセミワークスチームとして活動を始めたことが起源。
1951年イギリスGPで、フェラーリのマシンが古巣アルファ ロメオを破りF1初優勝した際のエンツォ・フェラーリの言葉「私は母親を殺してしまった」は有名である。
エプソン、メルセデスとスポンサー契約
2015年1月28日

エプソンは、オフィシャルチームパートナーして、インクジェットプリンター、スキャナー、3LCDプロジェクター、スマートグラスやスポーツ・健康分野のセンシング商品を含むウエアラブル機器の分野でメルセデスAMGペトロナス F1チームをサポートしていく。
マクラーレン・ホンダ、CNNと複数年のパートナー契約を締結
2015年1月20日

今回の契約により、CNNのロゴが、マクラーレン・ホンダ MP4-30のフロントウィングのエンドプレートに掲載される。
マクラーレン・ホンダは、2015年F1マシン『MP4-30』を1月29日(木)にオンラインで発表する。
ウィリアムズ、ハケット ロンドンとアパレル契約
2015年1月20日

ハケット ロンドン(HACKETT LONDON)は、1979年にロンドンで設立されたクラシック・ブリティッシュ・スタイルのメンズウェアブランド。
モータースポーツとの関わりも深く、現在はWECに参戦するアストンマーチンにウェアを提供。2010年にはケータハムの前身ロータス・レーシングとサプライヤー契約を結んでいた。