ニック・ハイドフェルド、次戦からザウバーでレース復帰?
2010年9月13日

昨年までBMWザウバーに所属していたニック・ハイドフェルドだが、今年はメルセデスGPのリザーブドライバーとしてシーズンをスタート。その後シーズン途中に契約を解除し、現在は2011年から新たにF1のタイヤサプライヤーとなるピレリの開発ドライバーを務めている。
ザウバー:小林可夢偉はリタイア (F1イタリアGP)
2010年9月13日

小林可夢偉 (リタイア)
「本当に残念です。レースコンディションでのペースは良かったので、今日は簡単にポイントが獲れていたと思いました。ただ、インスタレーションラップの1周目 の時点でクルマに違和感を感じていたら、ギヤの変速ができなくなってしまいました」
小林可夢偉、0周リタイア (F1イタリアGP)
2010年9月12日

レース直前にギアボックスにトラブルが発生し、決勝をピットからスタートすることとなった小林可夢偉。レースには問題なく加わったが、オープニングラップでストップ。1周も完了することなく、レースを終えることとなった。
原因はやはりギアボックス。レコノサンスラップで4速以上に入らなくなり、レースでも症状は改善せずリタイアすることとなった。
小林可夢偉、マシントラブルでピットスタート (F1イタリアGP)
2010年9月12日

予選では相性が良いとは言えないマシンから最大限を引き出し、13番手タイムを記録した小林可夢偉。
しかし、レース直前にギアシフトに問題が発生。規定されている15分前までにコースインすることができず、ピットからのスタートとなってしまった。
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1イタリアGP予選)
2010年9月12日

小林可夢偉 (13番手)
「今日の予選はなんの問題もなく、タイム的にもポジション的にも最大限の結果だったと思います。ひとつ前の12番手にはミハエル(シューマッハ)がいますけど、彼とのタイム差はコンマ3秒とちょっと大きい差でした。昨日のフリー走行1回目に比べると、ずいぶんとクルマのバランスも良くなったし、グリップレベ ルも上がったことで、かなり自信を持っています。もちろん明日の決勝レースでは入賞してポイント獲得を狙いにいきます」
ザウバー:小林可夢偉は17番手 (F1イタリアGP初日)
2010年9月11日

小林可夢偉 (17番手)
「今日はあまり話すことがありません。モンツァサーキットはよく知っているし好きなコースですが、全体的なグリップ不足に悩まされて厳しい一日でした。明日はこの状況から抜け出したいし、それはできると思っています」
小林可夢偉のチームメイト決定はシーズン後?
2010年9月10日

長年テストドライバーを務めたあと、今年F1に復帰したデ・ラ・ロサは「残留するかどうかはわからない」とスペインのラジオ Cadena SER にコメント。
「まずは今シーズンを楽しみたいね」
小林可夢偉、2011年もザウバー残留が決定
2010年9月7日

小林可夢偉は、昨年負傷したティモ・グロックに代わりブラジルGPでF1デビュー。最終戦アブダビGPでは6位入賞を果たす活躍をみせ、今シーズンからザウバーでF1フル参戦を果たした。
「我々はドライバーとしても人間としてもチームの一員としてルーキーがいることを楽しんでいる」とチーム代表のペーター・ザウバーはコメント。
小林可夢偉:F1イタリアGPプレビュー
2010年9月4日

小林可夢偉 (ザウバー)
「2005年にフォーミュラ・ルノーユーロカップで優勝した場所ですし、GP2でもレースをしているので、モンツァにはとても良い思い出があります。ハードブレーキングの多い、非常に高速なサーキットですね。僕たちのクルマには厳しいかもしれませんが、かなり好きなサーキットです」